京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up42
昨日:67
総数:373517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談期間:7月14日(月)〜17日(木) 1学期終業式・給食終了:7月18日(金)

肉じゃが

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆肉じゃが
 ◆小松菜と切干大根の煮びたし
 ◆黒大豆
でした。

給食の「肉じゃが」は,
低学年から高学年まで人気のメニューです。

今日の「黒大豆」は,
カリっと食感がよく香ばしい「カリカリ」でした。
画像1
画像2
画像3

肉みそ納豆

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆肉みそ納豆
 ◆手巻のり
 ◆ほうれん草のおかか煮
 ◆すまし汁
でした。

「肉みそ納豆」は,
挽きわり納豆を牛ひき肉,玉ねぎ,青ねぎ,しょうが,
にんにくと一緒に炒めて作りました。

手巻のりにごはんと肉みそ納豆をのせて,
オリジナルの海苔巻きを作って食べました。
ごはんも進み,おいしかったので,
匂いは気にならなったようでした。
画像1
画像2
画像3

カレーあんかけごはん

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆カレーあんかけごはんの具
 ◆春巻
でした。

「カレーあんかけごはん」は,ごはんに具をかけて食べます。
だしのきいたカレー味が子どもたちに人気でした。
トロッとしたあんがごはんも食べやすく,完食でした。

画像1
画像2
画像3

春巻

今日の給食は年に一回の「春巻」でした。

手作りのよさを知ってもらうためにも
春巻の皮を使ってひとつひとつ手作りしました。

手作りしたことがみんなにも伝わり,
一人ひとつを味わって食べてくれていました。
画像1
画像2
画像3

ボルシチ

今日の給食は,
 ◆バターうずまきパン
 ◆牛乳
 ◆ボルシチ
 ◆小松菜のソテー
でした。

ロシアやウクライナなどの寒い国でよく食べられている
煮込み料理のひとつが「ボルシチ」です。
ちょうど寒くなってきた今日にピッタリの献立だったようです。

バター風味の「バターうずまきパン」も子どもたちに
大人気でした。
画像1
画像2
画像3

『みさきの家だより』〜その1〜

     今日から3日間,4年生が「みさきの家」に行きます。
     4年生のみんなは,自分のからだよりも大きなリュック
    を背負って,元気に元町小学校を出発していきました。
    「背中の荷物が“おもいで!”」と言っていましたが,きっ
    と,たくさんのいい“思い出!”を心に持って帰って来てく
    れると思います。
     引率の教職員が「みさきの家の所員」のみなさんと共に,
    お子さんの安全はしっかり守っていきます。
     まずは,ご安心を!

画像1
画像2
画像3

里いもとこんにゃくの土佐煮

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆さんまのかわり煮
 ◆里いもとこんにゃくの土佐煮
 ◆キャベツの吉野汁
でした。

「土佐煮」は,野菜などを削ったかつお節と一緒に
煮込んだ料理のことです。
今日の給食では,里いもとこんにゃくを土佐煮にしました。

今の季節においしいさんまを使った「さんまのかわり煮」も
「里いもとこんにゃくの土佐煮」もごはんによく合い,
ごはん好きにはうれしい献立だったようです。
画像1
画像2
画像3

ごま酢煮

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆豚肉と野菜の煮つけ
 ◆ごま酢煮
でした。

かまぼこ,人参,キャベツ,細切こんぶを使った
「ごま酢煮」は,香ばしいごまの風味で野菜も
食べやすかったようでした。

画像1
画像2
画像3

学校沿革史

『かもがわコンサートに向けて…がんばっています!』

     3年生が10月25日(土)のかもがわコンサートに参加し
    ます。かもがわコンサートでは,「心から心へ・空をみつめて」
    を合唱します。体育館に3年生の子どもたちの明るい,元気な
    歌声が響いていました。
     当日の歌声が楽しみです…!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 交流給食(1年生・4年生)  6年生科学センター学習  再検尿  スクール・サポーター来校  部活動…バレーボール
11/29 10:00〜ふれあい土曜塾(PTAものづくり体験教室)
12/1 人権朝会  ふれあい人権(5校時)  給食陶器食器(6年生)  委員会活動(6校時)  中間マラソン(〜12/11)  部活動…卓球
12/2 自由参観日  ケータイ教室(3校時…5年生,4校時…6年生)  部活動…サッカー,伝統文化(茶道)
12/3 フッ化物洗口  4年生社会見学(小関越え,疏水記念館)  放課後まなび教室
12/4 ソーシャル・スキル・トレーニング  育成学級小中交流会  放課後まなび教室

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp