すでにお伝えしていますが、先週末21日に、京都府立体育館にて“第56回合同運動会”が行われました。
午前9時50分より音楽とともに行進が始まり、京都市67校400人を超える中学校育成学級・支援学級の生徒たちが、元気いっぱいに体育館を入場しました。その後の開会式の中では、「『一人いひとりが楽しさいっぱい! 友だちいっぱい! がんばりいっぱい!』を目標に頑張りましょう」というあいさつがありました。
参加したみんながこの運動会を思う存分楽しみ、少しでも多くの友だちができればいいのになと思いながら、開会式での選手宣誓やみんなの歌声を聞いていました。
5組の参加生徒6名が出場した種目(競技)は、午前中が100m競争、レクリエーション走と団体競技「玉入れ」、午後からはフォークダンスとリレーでした。
100m走では1位となったのが3人で、全員が3位以内にはいるという活躍でした。みんな笑顔いっぱいで、見ているこちらもとても嬉しくなりました。
レクリエーション走は、最初はマジックテープをつけての両足ジャンプ、続いてマットでの前転、次はゴムテープの走り抜け、そして最後にネット(網)をくぐり抜け、ダッシュをしてゴールという競技です。必ずしも足の速い人が1番になれるとは限らないので、わくわく、ドキドキします。
午前の部最後の玉入れは“緑組”(ちなみに、白・桃・黄組の4チーム対抗です)で参加をし、惜しくも2位でしたが、賞状をもらうことができました。
午後からのフォークダンスは、ぶっつけ本番ではありましたが、とても上手に、他校の生徒と一緒に踊りました。
最後のリレー種目は2チーム出場しました。1チームは洛西中のみのメンバーで、もう1チームは、先週に一緒に練習をした近隣O中学校との合同チームです。
まずは合同チームから。O中学校の3人とKくん(3走)の頑張りが光り、堂々の1位となりました。おめでとう!
そして次は、本校単独チームの出番です。オーダーはOくん、Yさん、Mくん、そしてアンカーKくんの順。アンカーにバトンが渡った時点では4位(3位とかなりの差)でしたが、Kくん追い上げ、3位となりました。お疲れ様!
アッという間に時間が経ち、頑張った感、充実感をもって閉会式を迎えることができました。合同チームで出場したリレーでは、前に出てでの表彰となり、本校Kくんが代表で“1位”の賞状をもらいに行きました。
明るく、元気な5組のみんなが、今日はさらに多くの“笑顔”を見せ、この合同運動会を楽しんでいたことが、何よりもよかったなと感じました。
そして、お世話になった各校の先生方に感謝しつつ、会場を後にしました。
下の写真は、開会式のようすです。
最初の写真が入場行進直前、真ん中が選手宣誓、最後が準備体操のときのものです。