校内研修
タブレット端末を使って,研修会を行いました。
新しいアプリの紹介を受け,
授業でどのように活用できるかを考えました。
【校長室から】 2014-11-27 19:28 up!
リース作り
今日は女性会の方々に,クリスマスのリース作りを教えていただきました。この日がくるのを子ども達は楽しみにしていました。準備していただいた緑のリースにかわいい飾りをたくさん貼り付けていきます。サンタクロースやリボン,ねこなど様々な形の飾りがあって,大喜びです。みんな夢中になってリース作りをしていました。完成すると「はやくお家で飾りたい!」と,子ども達はお家の人に見せるのを楽しみにしていました。ぜひ,クリスマスまでの間,お家に飾ってほしいと思います。こんなに素敵なリースができて,女性会の方々には感謝の気持ちでいっぱいですね。
【1年生】 2014-11-27 17:13 up!
中間マラソン
火曜日,水曜日と雨のため出来なかった中間マラソンを,今日やっと行うことができました。みんな自分の目標に向かって一生懸命走っていました。マラソン大会が楽しみです。
【4年生】 2014-11-27 17:13 up!
おもちゃの説明書を書こう!
国語科「おもちゃの作り方」の学習で、生活科で作った手作りおもちゃの説明書作りをしています。
今日は説明書が完成し、思い思いのおもちゃ箱を完成させていました。後日、友達同士でおもちゃを作って感想を伝え合う予定です。
すてきなおもちゃ箱ができましたね。
【2年生】 2014-11-27 17:13 up!
がぶっと一口大きな口で
版画もいよいよ完成する児童が出てきました。今回は「一版多色刷り」という刷り方に取り組んでいます。子ども達がそれぞれ、自分で版に色をつけては、画用紙をこすりながら仕上げてきました。真っ黒の画用紙に少しずつ色がつき、形になっていくことが子ども達には励みになったようで、どの子もこつこつとがんばっていました。生き生きとした表情の作品の完成が楽しみです。
【3年生】 2014-11-26 18:57 up!
交流読書に向けて
来週,2年生との交流読書を予定しています。今年からお兄ちゃん,お姉ちゃんとして2年生に読み聞かせをしてあげることになります。今週,そのためのお手紙を作成しました。本番も上手にできるといいのですが・・・。
【4年生】 2014-11-26 18:57 up!
版画
図工で版画の学習を進めています。今年は,運動会で踊った「ソーラン節」をテーマにした版画を作成中です。完成を楽しみにしておいて下さい。
【4年生】 2014-11-26 18:57 up!
ミニ運動会!
今日は5年2組に、呉竹総合支援学校に通うお友達が遊びに来ました。
1年ぶりの再会です。
今回は一緒に運動会をしました。競技は3つ。
障害物走と玉入れとボール運びリレーです。
みんなで声を掛け合いながら楽しく活動できました。
また遊びに来る時が楽しみです。
【5年生】 2014-11-26 18:57 up!
風の実験パート2!
今日は風が強くなったり弱くなったりしたら車の模型はどんなふうに進み方が変わるのかな、という実験をしました。扇風機を使って、初めは風を弱くし、次に強くしてみて、何メートル進んだかを測定しました。子どもたちが予想していた通り、風が強いとたくさん進むことを確かめることができました。
【3年生】 2014-11-25 19:42 up!
外国語活動「アルファベットを覚えよう!」
今日は,サラ先生からアルファベットを学び,そのあと徹底的に「発音」を教えていただきました。
サラ先生の発音が本格的で,多少戸惑う子どももいましたが,楽しんで発音の学習をしていました。
カルタ大会でまた一段とアルファベットが好きになりました。
楽しく覚えられるっていいですね。
【5年生】 2014-11-25 19:13 up!