京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up29
昨日:28
総数:650434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

みっきーわくわく集会2

11月25日(火)

 集会委員会の出し物は,「人間ボーリング」でした。

 集会委員会の子どもたちがピンになり,ころがってきた大玉に当たって倒れていきます。
 とてもユーモラスな光景で,みんな爆笑していました。
画像1
画像2
画像3

みっきーわくわく集会1

11月25日(火)

 朝一番に「みっきーわくわく集会(児童集会)」がありました。

 恒例の先生の1分間スピーチは,2年の惠木晧子先生でした。親友を持つことの大切さを話されました。

 続いて,保健委員会から,トイレの使い方についての発表がありました。
画像1
画像2
画像3

3組 1分間スピーチ

11月25日(火)
みっきーわくわく集会(1校時)で惠木先生が,「親友」について1分間スピーチをされました。その時のふり返りをしています。
画像1

2年生のページ 頑張っています

11月25日(火)
1組は,「算数」2組は「図工」を学習していました。両クラスともに集中して一生懸命に先生のお話を聞いて学習を進めていました。

画像1
画像2

3年生のページ 食育

11月25日(火)
食育の時間に「大豆」についての学習をしていました。「大豆」の栄養やいろいろな食品に使われていることなどを知って子ども達は,大変驚いていました。
画像1
画像2
画像3

5年生のページ 音楽

11月25日(火)
音楽の時間に「風とケーナのロマンス」のリコーダー練習をしていました。校舎中にとてもきれいな音色が響いていました。
画像1
画像2
画像3

4年生のページ

11月25日(火)
パラリンピックのバスケットポール選手の方々に来ていただいて,車椅子バスケットの技を見せていただいたり,車いすバスケットに対する思いなどを話していただいたりしました。
画像1
画像2
画像3

冬支度 ありがとうございます

11月24日(月・振替休日)

 先月下旬から,校内の樹木の枝打ち作業(冬支度)をしていただいていましたが,いよいよラスト2本になりました。
 これまでに,運動場南側の「ニセアカシア」15本,外環状線側の「ポプラ」と「ケヤキ」16本を,ボランティアで学校の環境整備をしてくださっている,地域の浦上さんお一人で剪定(枝打ち)してくださいました。
 残りは,正門横の「ケヤキ」2本になりましたが,昨日からとりかかっていただいています。
 ありがとうございます。


 
画像1
画像2

みっきーわくわく登山まであと5日!

11月24日(月・振替休日)

 山科川駅伝の翌日の11/28(金),児童会たてわり行事の「みっきーわくわく登山」が実施されます。

 初めての取組でもあり,これまでに,何度も何度も下見を繰り返してきました。当日は,1年生から6年生まで全員が,山頂の上醍醐寺に登れることを期待しています。

 PTA役員さん(有志)や学生ボランティアさんも応援に参加してくださいます。どうぞよろしくお願いします。

 がんばりましょう!
画像1
画像2

山科川駅伝まであと4日!

11月24日(月・振替休日)

 いよいよ今週27日(木),山科川駅伝(大文字駅伝予選会)が行われます。

 6年生の子どもたちは,後期(10月初旬)から,ほぼ毎日,放課後練習を積み重ねてきました。
 11月に入り,山科川堤防コースの試走にも何度も行き,個々のタイムをのばしてきています。

 本番まであと4日!選手だけでなく,6年生全員の力でベストタイムを出したいと思っています。
 
 応援よろしくお願いします。

                   記

 1 日時    11月27日(木)14時40分スタート

 2 コース   山科川堤防コース
         (池田小運動場〜池田小通学路橋〜新小石橋間)

 3 チーム   支部各校から2チーム出場
          (1チーム 男子10名 女子5名)
         その他タイムトライアル(個人)もあります。

 4 その他   当日は,6年生・教職員全員が応援に参加します。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 就学時健康診断
11/27 山科川駅伝
11/28 みっきーわくわく登山
11/30 醍醐西タイム 授業参観・懇談会
12/1 代休日

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp