![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:431889 |
4年生 総合での食育
中央市場より,魚を持ってきていただき学習しました。
京都で取れる魚や,ちりめんじゃこの試食をさせていただき 興味深く魚を見入っていました。 そのあと,いわしの手開きをし,蒲焼をしていただきました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 総合での食育
「にぼし」を使って,魚のからだの構造を学習しました。
心臓・脳・胃・腸などみつけていました。 ![]() ![]() 4年生総合での食育
4年生の総合学習で食育の指導が始まりました。
スーパーに見学に行き,鮮魚コーナーやバックヤードの見学をしました。 魚がどこからきているのか,どのようにして売られているのかなど, 教えていただきました。 ![]() ![]() 魚〜っとおどろく魚はかせになろうpart2![]() ![]() ![]() 魚〜っとおどろく魚はかせになろう![]() ![]() 校外学習 〜明治製菓 工場見学〜
社会科の学習で学んだ工場の様子を見学しました。実際に製造される様子を説明していただきながら見学しました。予想していたことと違っていたり,一度に大量に作られたりしている事に驚きました。また,作りたてのまだ少し温かいお菓子の試食もでき,子どもたちは大喜びでした。
![]() ![]() ![]() 校外学習 〜昼食タイム〜![]() ![]() ![]() 校外学習 〜京都伝統産業「ふれあい館」〜
みやこめっせで,いろいろな京都の伝統産業の展示を見ました。京都といえば・・・・と,京都に古くから伝わり今も大切にされているものを予想してからの見学でした。京扇子・京焼き・京友禅・京繍・京人形など数多くの伝統産業に出会うことができました。
![]() ![]() シャボン玉大会
あおぞら主催のシャボン玉大会が今年も始まりました。
中間休みと昼休みを使って行います。あおぞらが準備したシャボン玉液 でシャボン玉遊びをします。1年生から6年生までの各クラスを順番に 招待して,楽しい時間を過ごしてもらいます。 ![]() ![]() ![]() 醍醐中央図書館による「おはなし会」 【2年】![]() ![]() ![]() 2年生のおはなし会のテーマは,「アーノルド=ローベルの世界」でした。 2年生にとっては,国語の学習での「お手紙」でなじみ深いアーノルド=ローベルさん。 「お手紙」のがまくんとかえるくんが出てこないお話も,「面白い!」と喜んだり,聞き入ったりしていました。 これからも色んな本に親しみをもって,想像の世界を広げていってほしいと思います。 |
|