京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up59
昨日:135
総数:711012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

2年生 イチゴの苗を植えました

画像1
画像2
ひとりひとり

自分の植木鉢に土を入れ,イチゴの苗を植えました。

これからどんなふうに育っていくのでしょう。

楽しみですね。

なかよし学級 さつまいもケーキを作ったよ

画像1
画像2
画像3
生活単元の時間にさつまいもケーキを作りました。地域の畑で,2年生が収穫したお芋をおすそわけしていただいたお芋で作りました。子どもたちは自分の仕事に責任を持ち作業をすすめ,みごとおいしいさつまいもケーキが出来上がりました。ごちそうさまでした。

なかよし学級 手洗い講座

画像1
画像2
画像3
3校時に手洗い講座がありました。花王の社員さんを講師にお迎えして,手洗いの大切さや正しい手の洗い方を歌に合わせて分かりやすく教えてくださいました。これからの季節,手洗い・うがいをしっかりして健康に過ごししたいですね。花王の皆さまありがとうございました。

なかよし学級 2年生活科

画像1
画像2
2年生との生活科の交流学習でいちごの苗を植えました。「いちごの葉っぱ,こんなんやね。」と,お話しながら作業をしました。おいしいいちごができるようにしっかりお世話をしていきます。

6年生 図画工作 「木版画〜自画像〜」

画像1
画像2
6年生,木版画のテーマは「自画像」

表情や体の動きを意識して制作を進めています。

6年生 家庭科 調理実習の計画を立てよう

画像1
画像2
自分たちが調理する料理の実習計画を相談しています。

おいしく作ってくださいね。

5年生 スチューデント・シティ事前学習

画像1
画像2
5年生は12月10日にスチューデントシティで学習をします。

本番もだんだんと近づき,それぞれがどこの店で活動するかが決まったようです。

5年生 図画工作 「多色刷り木版画」

画像1
画像2
画像3
世界遺産の建築物をテーマにした版画を,木版の多色刷りで制作しています。

彫る,塗る,摺る それぞれの段階で気持ちを込めています。

4年生 算数「垂直・平行と四角形」

画像1
画像2
三角形や四角形を重ねると,別の四角形や五・六角形などができます。

こうしてできた多角形の特徴を見つけ,その特徴をもとに多角形を分類します。

みんな熱心に勉強しています。

なかよし学級 交流給食

画像1
画像2
今日は久しぶりに交流給食がありました。今日の話題は好きな本についてでした。子どもたちは各自自分のお気に入りの1冊を紹介しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 手洗い出張講座(12年な)
11/27 再検尿
11/28 平成27年度新入学児童就学時健診 (5年生以外1:00完全下校)
12/1 委員会活動
12/2 いきいき発表会(2年)
研究授業(4−1・6−3・3−1) 他クラスは1:30完全下校
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp