![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:115 総数:674076 |
理科・ものの温度と体積 4年生![]() ![]() 理科室での実験は初めて!! お湯で温めると,ペットボトルはパンパンにかたくなったり, 試験管のふたのスポンジが飛んだり・・・ 「どうして。」「すごい。」という言葉が自然と出てきていました。 就学前健康診断![]() ![]() ![]() 朝の読聞かせ 3年生
ボランティアの方が読聞かせに来てくれました。
子どもたちはお話に夢中です!いつも楽しい本を紹介してくださってありがとうございます。 ![]() 太陽のうごき 3年生
3年生の理科では太陽の動きについて学習しています。
方位磁針,遮光板などいろいろな器具を楽しく安全に使っています! 今日は温度計! 上手に使えたかな。 ![]() ![]() ゴムの力でトコトコ 3年生
ゴムの力を利用した工作を作っています。
それぞれ,何が出来上がるのでしょうか。完成が楽しみです!答えは直接子どもたちまで♪ ![]() ![]() 理科の学習 3年生![]() ![]() 理科の学習 4年生![]() ![]() いもほりをしたよ。
5月から大事に育ててきたサツマイモのいもほりをしました。大きいおいもや小さいおいもがとれ,子どもたちはとてもうれしそうでした。早速,みんなでふかしいもにして,食べました。
![]() ![]() ![]() 児童朝会![]() ![]() 児童会本部の児童から、今月の目標「運動」について話があったほか、美化委員会から、そうじ用具の片付けがしっかりできていたクラスの発表と表彰がありました。 1年 リースを作ったよ。
春から大切に育ててきたアサガオのツルを使って,リース作りをしました。双ケ丘たんけんで見つけた木の実や葉っぱ,家から持ってきたビーズやリボンなどをおもいおもいに飾り付けました。あと少しで完成です。お楽しみに。
![]() ![]() ![]() |
|