京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up7
昨日:12
総数:365842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 いよいよ「たしざん(2)」の世界へ・・・

画像1画像2
今日は,いよいよ「たしさん(2)」の計算カードの世界へ行きます。
「先生,早く(2)したい〜。」
と言っていた子ども達。
ドキドキしながら,いざ,出発!!
「43秒で1周終わったよ。」
「3分で2周行けたよ。」
自分のペースで楽しみました。

1年生 段ボールたおし

画像1画像2
運動委員さん企画の段ボールたおし大会がありました。
赤・白・青に分かれて,段ボールをたおしていきます。
1・2年生で力を合わせて,がんばりました。
とても楽しかったですね。

1年生 学校にUFO?

画像1画像2画像3
今日,音楽の学習をしていると・・・
「先生!大変大変!!」
教頭先生が慌てて来られました。
「UFOが飛んできて,手紙を落としていったよ!!」
なんと,けんばんハーモニカ星に住んでいるけんばんハーモニカ君から,お手紙が届きました。
けんばんハーモニカ君から,けんばんハーモニカを上手に吹くための秘密を教えてもらいました。
けんばんハーモニカ君に教えてもらったことを守り,がんばって練習していきましょうね♪

2年 小道具を作ろう

画像1
画像2
画像3
 学習発表会の劇で使う小道具づくりをしました。役ごとにお面を作ったり,蝶ネクタイを作ったり,杖を作ったり…。すてきな小道具が完成すると,それをつけたままうれしそうに自分たちで劇の練習を始めていました。

2年 第2回大根の間引き

画像1画像2
 植木鉢の大根に本葉が出てきました。2回目の間引きの時期です。残すものを傷つけないにように,そおっと抜きました。早く終わった人は花壇の草ひきも自主的にしてくれました。

3年生 学習発表会に向けて

画像1
歌やセリフの練習をしました。みんなおなかやあごが痛くなるほど一生懸命歌っていました。みんなのすてきな発表が楽しみですね。

3年生 人権の日・岡崎中学校職業体験

画像1
画像2
画像3
人権の日では男の子であっても女の子であっても関係なく,素敵なところがたくさんあることについて話し合いました。また,岡崎中学校職業体験として2名の中学生が3年生に来てくれることになりました。中学生が来てくれるとわかった3年生は大喜びでした。

3年生 清水焼絵付け体験

画像1
画像2
画像3
清水焼の絵付け体験のために,講師の方が来てくださいました。みんな大喜びで「どんな絵にしようかな?」と悩みながらも素敵な絵を描いていました。みんな焼き上がるのをとても楽しみにしていました。

2年 人権の日

画像1画像2
 今日の朝会は人権の日でした。色々なメンバーで二人組や四人組を作ったり,それぞれのよいところを伝え合ったりしました。その中で,男女にとらわれるのではなく,それぞれのよいところを見つけ,また認め合えるといいということを学びました。

2年 運動委員会の遊び

画像1画像2画像3
 運動委員会のお兄さん・お姉さんが楽しい遊びを企画してくれました。その名も「段ボール倒し」です。玉入れの球を投げつけ,段ボールを台の上から速く落としたチームの勝ちです。赤白青に分かれて対決しました。いつもはできない遊びで,みんなとても楽しそうでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp