京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up26
昨日:69
総数:651742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

3年生のページ 「シ」「ラ」「ソ」「ド」

9月3日(水)

音楽の時間にリコーダー練習をしていました。 「シ」「ラ」「ソ」「ド」の音がずいぶんきれいに出せるようになっています。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ 社会主任示範授業

9月2日(火)

6年2組では,教育実習生に先輩の先生が示範授業を行いました。教育実習生は授業の大切なポイントをメモしていました。
画像1
画像2
画像3

5年生のページ 長期宿泊学習 69

9月2日(火)
今からバスに乗り学校に帰ります。
画像1

5年生のページ 長期宿泊学習 68

9月2日(火)
回礼式の様子。感極まって涙ぐむ子ども達・・・
画像1
画像2

5年生のページ 長期宿泊学習 67

9月2日(火)
回礼式の様子。学生スタッフの皆さんからメダルをかけてもらっています。
画像1
画像2

5年生のページ 長期宿泊学習 66

9月2日(火)
学生スタッフとのお別れの式「回礼式」が始まりました。5泊6日お世話になった学生スタッフとのお別れの式では,涙ぐむ子ども達もいました。子ども達にとって大変有意義な時間を過ごせたと思います。ここで体験したこと,普段の学校生活に活かしてさらにいい小学校生活を送ってほしいですね。学生スタッフの皆さん,長期宿泊学習の期間中,大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

5年生のページ 長期宿泊学習 65

9月2日(火)
予定通り退所式が始まりました。これで山の家での活動は終わりです。後は,学生スタッフとのお別れの式「回礼式」が行われるだけです。全員元気に活動をやり切れたようです。
画像1
画像2

今日の給食

9月2日(火)
今日の給食の献立は,「こがたコッペパン」「坦々麺」「ほうれんそうのいためもの」
「ぎゅにゅう」です。坦々麺は,新献立です。坦々麺は中国・四川省のめん料理です。坦々麺の「坦々」とは「天びんぼう」のことです。むかし,天びんぼうでかついで売り歩いていたので,この名前がつきました。
画像1

6年生のページ 習字

9月2日(火)
6年1組では,習字の時間に「温かい心」を練習していました。6年生にもなると一画一画しっかり丁寧に書けるようになっています。
画像1
画像2
画像3

5年生のページ 長期宿泊学習 64

9月2日(火)
山の家での最後の昼食です。今日のメニューは,冷やしうどん・焼肉丼・御飯セットの中から一つ選んでいただきます。どれも美味しそうなメニューです。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 勤労感謝の日
11/25 みっきーわくわく集会 クラブ
11/26 就学時健康診断
11/27 山科川駅伝
11/28 みっきーわくわく登山
11/30 醍醐西タイム 授業参観・懇談会

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp