![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:18 総数:273104 |
運動会のきらきら見つけ
運動会を終えて,友だちのきらきら(いいとこ)見つけをしました。
他の人が見つけていないようなきらきらをしっかり見つける子もいて, もらった子はとても嬉しそうで,あたたかい気持ちになれたようでした。 もらった後に感想も書いてみました。 また,より仲良くなれたような気持ちがしたり,自信がもてたりしたようでした。 ![]() ![]() ![]() 秋を見つけよう!
校内で秋を見つけに行きました。
ひがん花・どんぐり・くっつきむし(萩の実)やこおろぎ・バッタなど,たくさんの秋を感じることができました。 ![]() ![]() ![]() 学校沿革史区民体育祭のおみこし
10月12日(日)に開催された大原野学区民体育祭では,各町内で制作されたこどもみこしの行進も行われました。それぞれ工夫をこらしたおみこしが登場しました。
![]() ![]() 学校評価年間計画学校評価結果等学校教育目標前期終業式![]() ![]() ![]() 子どもたちは前期103日間をよくがんばりました。今日の終業式も大変よい態度で話を聞くことが出来ました。このがんばりを,後期でもきっと続けてくれることと思います。 10月 児童朝会で
10月10日は前期の終業式でした。終業式の後,10月の児童朝会があり,保健委員会から「はんかちポケットキレイキレイデー」の前期の結果報告をしました。
6月から毎月1回抜き打ちではんかちがポケットに入っているかを調べています。6月の全校持参率は51%,そして10月は74%とぐんぐん上がっています。 毎日,健康観察の時に調べているクラスもあり,学級全体ではんかちポケットキレイキレイデーに向けて取り組んでいるクラスもあります。 前期の上位3クラスは 1位 5年1組 2位 4年2組 3位 6年2組 でした。クラスの代表者に保健委員会より賞状を渡しました。 これからも毎日ポケットにはんかちを入れていつでも使えるように準備してくださいね。 ![]() ![]() ![]() お話の絵を仕上げています。
今年も,お話の絵を描いています。
1組は「妖怪」,2組は「蜘蛛」が出てきます。 自分の描きたい場面を決め,想像を働かせて 工夫しながら・・・仕上げています。 毎日数名ずつ仕上がってきています。 みんな,完成させようと頑張って描いています。 ![]() |
|