最新更新日:2024/10/31 | |
本日:4
昨日:35 総数:162940 |
いきものだいすき【地図を作ろう】
9月8日(月)
〜1年生〜 木曜日に川の生き物の観察に行く予定です。 どこに,どんな生き物がいたのか記録するための 地図を作りました。 川の部分をぬる人と道路の部分をぬる人に分かれて 地図を完成させました。 色をぬりながら, 「この辺に,魚いたで!」 「ここ行ってみたい!」 と,興奮して話していました。 3年 まきじゃくを使ってはかったよ
9月5日 3年 まきじゃくをつかってはかったよ
算数の学習で、まきじゃくを使って校庭の木などをはかりました。 長いものや丸いものもはかれて、便利ということが分かりました。 10秒間で歩ける距離も測り、長さや時間を体感できました。 友だちの日
9月2日(火)の3校時に,耳の不自由な方に来て頂いてお話をお聞きしました。
その後,各学年教室に帰って感想を書きました。子ども達は, 「目覚まし時計が,振動とフラッシュで知らせるのでびっくりしました。」 「緊急車両が近づいても,気付かなくて危ないので知らせてあげようと思いました。」 「お客さんがお家に来られても分からないので,困るなと思った。」 「困っておられたら,手助けしてあげたいです。」 「私には,何ができるかな。」 など,一人一人考えを書いていました。 子ども達が,少しやさしくなった1時間でした。 みんなが,優しさいっぱいで,包まれますように・・・ 和室で百人一首
9月5日(金)
〜1年生〜 和室に行って,百人一首をしました。 教室でするのとは,全く違う雰囲気に, 子どもたちも興奮していました。 できるかなゲーム
9月5日(金)
〜1年生〜 道徳の時間に「できるかなゲーム」をしました。 身の回りをきれいにしたり,整理整頓をしたりするゲームです。 終わってから感想を聞くと 「きれいになって気持ちよくなった!」 「新品みたいになった!」 と,うれしそうに話していました。 また, 「手伝ってくれてうれしかった。」 「黒板をがんばってきれいにしてた。」 と,友だちの良いところも見つけていました。 夏野菜のピザを作りました〜4年生〜 木曜日の1,2時間目,学校で育てた夏野菜のピザを作りました。 育てた夏野菜はゴーヤ,オクラ,プチトマト,バジルです。 作り方を熱心に聞いてから 『ピザ生地グループ』と『ピザソース・トッピンググループ』に分かれて作業をしました。 オーブントースターで約10分! こんがりいい匂いがしてくると タイマーの表示を見てはわくわく。 「チン!」の音で焼きあがると できたてをさっそくカットして 家庭科室の外のテラスでみんなで食べました。 『自分で育てた野菜を 自分で調理して味わう』 『食べ物』についての意識を高めるよい機会となりました。 レシピもあるので,家族といっしょに作ってみてくださいね! 生活科 かかし作り
9月3日(水)
〜2年生〜 生活科の学習で,田んぼのかかしを作りました。 まず,お家から持ってきた服を,かかしに着せました。 楽しみながら,3体も作ることができました。 仕上がったかかしを,みんなで田んぼに運びました。 実ったお米が小鳥に食べられないように, しっかりにらみをきかせてくれることでしょう。 田んぼの草も引きました。 おいしいお米が,たくさん収穫できますように! 『友だちの日』〜聴覚障がいについて知ろう〜
9月2日(火)
今日は『友だちの日』の取組として, 3時間目に聴覚障がいについて学習しました。 1歳のころに事故で,耳が聞こえなくなってしまった方に 来ていただいて,お話を聞きました。お話を聞くといっても, その方の手話を通訳してもらって聞きました。 朝起きたい時刻に起きる方法, お客さんが来たことを知る方法, 自分の用件を伝える方法などを 教えてもらいました。 実際に使っておられる目ざまし時計を見せてもらいました。 いろんな工夫がされているのです。 ジェスチャーゲームをしたり,簡単なあいさつの手話を 教えてもらったりしました。 でも,聞こえないことで困ることはまだまだあります。 どうも聞こえていないようだと感じた時は, 手招きしたり,トントンと軽くたたいて教えたりして, 危険を伝えてほしいとお話しされていました。 だれもが,安心して生活できる社会にしていくために どんなことを改善したり,工夫したりしたらいいか, 自分たちにできることは何か, それぞれの教室に戻って,みんなで考えました。 9月の朝会〜障がいについて〜
9月1日(月)
今日から9月に入りました。 今日のお話は, 『いろいろなしょうがいについて考えよう』です。 「このマーク,知っていますか?」 「知ってる!!」 「見たことがあるよ」 「学校にもある!!」 「障がい者のための国際シンボルマーク」と呼ばれるもので 障がい者の方々が利用できる施設であることを表しています。 世界共通のシンボルマークだそうです。 八瀬小学校の新校舎にもあります。 だれでも気持ちよく生活できる社会をめざして, いろいろな工夫や配慮がされているのです。 今月の「友だちの日」には, 『聴覚障がい』について学習します。 『自分も大事,人も大事』 さいえんすクイズ
9月1日(月)
〜1年生〜 さいえんすクイズの2問目が公開されました。 前回は低学年向けの問題でしたが,今回は高学年向けの問題です。 1年生たちは,4年生や5年生に 教えてもらいに行っていました。 「○○さんに 教えてもらった!」 と,よろこんで帰ってきたり, 理科室の前で,いろいろな学年と一緒に考えたり していました。 |
|