京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up92
昨日:106
総数:1331360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『ふれあい山科区民まつり』〜ブラバンその7〜

 アンコールです。

 メンバー全員がサンタの帽子をかぶってクリスマスソングを演奏しました。
 会場を巻き込んでの見事なステージとなりました。

 吹奏楽部のみなさん、お疲れさま。そして、どうも有難う。

 この後は、第4回定期テストに向けて思いっきり勉強してくださいね。
 
画像1
画像2
画像3

『ふれあい山科区民まつり』〜ブラバンその6〜

 次の演奏は、子どもたちに大人気の「妖怪ウォッチ」です。

 1年生が前でダンスを披露します。

 見ていた子どもたちも踊りだしました。
画像1
画像2
画像3

『ふれあい山科区民まつり』〜ブラバンその5〜

 最後は、ホルンパートとパーカッションパートの皆さんです。

 1年生でMCを担当するこゆきちゃんも上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

『ふれあい山科区民まつり』〜ブラバンその4〜

 続いて、フルート・ピッコロ、クラリネット、サックスの各パートです。

 それぞれが、紹介するのに趣向を凝らしています。一つひとつのしぐさがとっても可愛らしいです。
画像1
画像2
画像3

『ふれあい山科区民まつり』〜ブラバンその3〜

 ここからは楽器の紹介です。

 というより、チームが新しくなったので、各楽器を担当しているメンバー紹介と言った方がよいのかもしれません。

 先ずは、トランペット、トロンボーン、チューバにベースを担当している人たちです。
画像1
画像2
画像3

『ふれあい山科区民まつり』〜ブラバンその2〜

 手拍子、笑顔、元気な声、いつものように観客を引き込んでいきます。
画像1
画像2
画像3

『ふれあい山科区民まつり』〜ブラバン〜

 12:50 予定通り、花吹の登場です。

 今日は天気が良いのではんっそでのポロシャツでも寒くはんかったと思います。
 元気いっぱいの登場です。
画像1
画像2
画像3

『ふれあい山科区民まつり』

 おはようございます!

 今日11月23日は、毎年恒例の「ふれあい山科区民まつり」です。

 好天のもと、元気に爽やかにまつりが開催されています。

 開会セレモニーには門川市長もお見えになっていました。また、元、前PTA会長さんも「人づくり21C委員会」のブースで活躍されていました。

 鏡山・陵ヶ岡学区の皆さまもたくさんの方がスタッフとして参画しておられました。

 12:50には、本校のブラスバンド部がステージに立ちます。
 お時間のある方、テスト勉強の休憩をしようという生徒諸君、中央公園まで足を運んで吹奏楽部の応援をしましょう。
画像1
画像2

『健康健やか学級』その10

 本校のPTA本部役員さんもお手伝いに来てくださいました。

 これまで本校のPTA本部として活躍していただいた方々も、社会福祉協議会のメンバーとして活躍されています。
 それらの方にお会いできることも、この会の楽しみの一つです。

 お疲れ様でした。

※明日は、吹奏楽部が「山科区民まつり」の舞台に立ちます。
演奏は12:50からです。お時間のある方は、山科中央公園まで足をお運こびください。
画像1

『健康健やか学級』その9

 食事だけでなく、会話も弾んでいたようです。

「ご自分のお孫さんと会話をっしているつもりでお楽しみください。」
 冒頭のあいさつで、私からそのように話しましたが、全くその通り、お年寄り方は、大満足で帰られたのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp