京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up26
昨日:28
総数:650431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

6年生のページ スペシャルタイム

11月20日(木)
6年1組では,スペシャルタイムで行う出し物について考えていました。
画像1
画像2
画像3

2年生のページ かけざん

11月20日(木)
2年2組では,算数の時間に「かけざん2」の学習をしていました。今日は,かけざんの問題をみんなで考えていました。
画像1
画像2
画像3

1年生のページ 体育

11月20日(木)
体育の時間に「ドッジボール」をしていました。準備運動のランニングも一生懸命に走っていました。
画像1
画像2
画像3

3組のページ ひらがな

11月20日(木)
国語の時間に「ひらがな」の練習をしていました。集中して丁寧に練習をしていました。高学年の子ども達は,別教室で図画工作を学習しています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

11月19日(水)
今日の給食の献立は,「ごはん」「みそしる」「ヒレカツ ソティー」「牛乳」です。ヒレカツ・・・1.ぶた肉に塩・胡椒をする。 2.たまご・水・小麦粉をあわせたものをつくる。 3.パン粉をつける 4.油であげる。給食室で,ぶた肉に1枚ずつころもをつけて油であげます。給食調理員さん毎日,美味しい給食を作っていただいて「ありがとうございます。」
画像1

中間マラソン

11月19日(水)
28日(金)に行われるみっきーわくわく登山に向けて,毎日,中間休みに全校で「中間マラソン」をしています。このマラソンで体力をつけて来週の登山に挑戦します。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ 学習クラブ

11月19日(水)
6年2組では,算数・国語のプリントを自分のペースで進めていく学習クラブをしていました。この時間は,担任の先生以外の先生も教えに来ていただいています。
画像1
画像2

6年生のページ 社会

11月19日(水)
6年1組では,社会の時間に「長く続いた戦争」を学習をしています。今日は,戦争中の人々の暮らしについて話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年生のページ 社会

11月19日(水)
社会の時間に「自動車をつくる工業」を学習しています。今日は,自動車の部品はどのように作られているのかを調べていました。
画像1
画像2
画像3

4年生のページ 国語

11月19日(水)
国語の時間に「ごんぎつね」を学習しています。今日は,「色彩語」について話し合っていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 醍醐西地域 秋の豊穣祭り
11/24 勤労感謝の日
11/25 みっきーわくわく集会 クラブ
11/26 就学時健康診断
11/27 山科川駅伝
11/28 みっきーわくわく登山

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp