京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up4
昨日:52
総数:867427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

なかよし集会(1・6年)

画像1
画像2
画像3
11月6日の中間休みになかよし委員主催のなかよし集会(1・6年)を行いました。

体育館で、猛獣狩りを行いました。
6年生が1年生を上手にリードして、なかよし委員が言った動物の名前の文字数で集まって座ることができました。

6くみ 今日の6くみ

今日は朝の会の後,6くみの学習発表会のビデオを見ました。自分が登場すると,照れくさそうにしながらも,じっくり見ていました。
本当によく頑張りました!

6くみ畑のサツマイモを掘り出しました。
小さいものから大きいものまでありましたが,今年も豊作で,子どもたちは大喜びでした。また,20cm程もあるミミズが出てきたときには「きゃー!」と叫びながらも大興奮でした。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科「きせつとあそぼう」

画像1
画像2
春から育ててきたアサガオの種を取りました。

大事に持っておいて、来年の一年生にプレゼントします。

6くみ 学習発表会2日目

 学習発表会2日目が無事終わりました。子どもたちは,昨日よりも緊張がほぐれて発表をすることができていました。他学年の発表も楽しんで見ることができました。
 2日目は,3年生1人・5年2人・6年3人が学年の発表に参加しました。学年の発表も楽しみながら参加することができました。
 そして,満足げな笑顔を見せながら,元気よく帰りました。
画像1

学習発表会 2日目

14時55分

 6年5組の劇が終わりました。
 「終わりの言葉」と「校長先生のお話」の後,5年生が中心となって片付けをします。
 子ども達は練習の成果を発揮し,一生懸命頑張りました。
 温かいご声援ありがとうございました。

学習発表会 2日目

14時22分
 4年Aの音楽「つながる ひろがる ひびきあう 4年コンチェルト」が終わりました。
 次は,1日目最後の劇,6年5組の「変わり果てた松尾小学校〜いったいどうなっちゃうの?〜」です。

学習発表会 2日目

14時3分

 6年3組の劇「大切なことは・・・」が終わりました。

 次は,4年Bの音楽「つながる ひろがる ひびきあう 4年コンチェルト」です。

学習発表会 2日目

11時52分
 6年4組の劇「ようこそ 本の世界へ」が終わりました。
 午後の部最初の6年3組の劇「大切なことは・・・」は,13時40分開始予定です。



学習発表会 2日目

11時20分
 2年Bの「それいけ!わんぱく ぼうけんたい」がおわりました。
 次は午前最後の6年4組の劇「ようこそ 本の世界へ」です。


学習発表会 2日目

10時52分
 6くみの「しりとりのだいすきなおうさま」がおわりました。
 次は2年Bの劇「それいけ!わんぱく ぼうけんたい」です。





            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/27 就学児健康診断
11/29 バスケットボールクラブ練習試合(桂坂小)午前

学校評価

学校だより

学校運営協議会

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp