京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:8
総数:251516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1年 算数テスト

 今日は算数のテストの日でした。今日のテストは満点の人が多かったです!すばらしい!
画像1

1年 おいもパーティー3

 作ったさつまいもは,給食後にみんなでおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

1年 おいもパーティー2

 「先生,まだ食べれない?」と調理中も嬉しそうに聞いてくる子どもたちでした。

 お友達と協力して,楽しみながら活動をすることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 「やきいもパーティー」 1

 1年生は収穫したサツマイモを使って「やきいもパーティー」を行いました。調理室へ行って,サツマイモを洗う→サツマイモを切る→サツマイモをゆでる→サツマイモを焼くという活動を行いました。「やけどをしない」「ほうちょうにきをつける」「みんなで仲良くおいしいやきいもを作る」というめあてをもって,みんなでがんばりました。
画像1
画像2
画像3

1年 算数「かたちづくり」

 三角形の色板を使って,形づくりの学習をしています。

 並べ方を変えると,いろいろな形ができることがわかり,子どもたちは楽しみながら学習をすることができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 人権標語

 6年生が作った人権標語が教室前の廊下に掲示されています。
画像1画像2画像3

4年生 お楽しみ会

 今日は楽しみにしていた「お楽しみ会」を行いました。教室で計画について話し合いをした後,体育館で「ドッジボール」をしました。
画像1
画像2

5年生 「和菓子作り体験」

1 5年生は11月19日に匠に来ていただいて和菓子のねりきりを教えていただきました。おぐりすの名前に合わせて「くり」と「なでしこ」の花を教えてもらって作りました。優しく丁寧に教えていただいて,初めての体験ながらとても上手に作ることができました。
画像1
画像2
画像3

11/20〜」11/26 「だいごっこ絵画展」

 パセオ・ダイゴロー(西館2階アトリウム)において,11/20〜11/26にかけて「だいごっこ絵画展」が開催されます。本日10時より開会式が行われました。
 展示内容は,醍醐地域の子ども達が「大切な家族や友だちとの楽しい思い出」をテーマに描いた絵画です。醍醐地域の保育園,幼稚園,児童館,小学校の児童の作品がたくさん展示されています。
 
画像1
画像2
画像3

11月18日 「就学時健康診断」 1

 来年度入学する新1年生を対象に,本日,「就学時健康診断」を行いました。受付を済ませると5年生が名前の書いた飾りを付けてあげて,手をつないで健康診断の場所を案内してくれました。
 健康診断は,歯科,聴力,面接,視力,眼科,耳鼻科,内科などがありました。5年生の児童が上手にすいたところを回ってくれたのでスムーズに回れました。
 2月には「半日入学」も行われます。みんなで新1年生が4月に入学してくれることを楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/27 「山科川駅伝」支部大文字駅伝予選会
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp