京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up20
昨日:22
総数:699612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年「山の家」 校長カメラ94

 フライングディスクゴルフ2
画像1
画像2

5年「山の家」 校長カメラ93

 プレイホールの横では,フライングディスクゴルフをやっていました。
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」 校長カメラ92

ボルダリング・リードクライミング2
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」 校長カメラ91

ボルダリング・リードクライミング1
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」 校長カメラ90

 リードクライミングで付ける装具と,登る壁です。
画像1
画像2

5年「山の家」 校長カメラ89

 最終日の午前中,最後の活動です。
 クラスごとに,外でフライングディスクゴルフ,プレイホールでボルダリングとリードクライミングをしました。
 ロープをつけずに,登ったり横に動いたりするのが,ボルダリングです。その説明を聞いています。
画像1
画像2

クイズ大会のしおりをプレゼントしました

今日の朝学習の時間に,図書委員さんがクラスをまわり
たくさん正解した人にしおりをプレゼントしました。

しおりは,1つ1つ柄が違ってとても可愛いです。
プレゼントをもらえた人は,しおりを使うため
また図書館に本を借りに来てほしいなと思います。

画像1
画像2
画像3

環境にやさしいラーメン作り

画像1
画像2
画像3
5年生は、大阪ガスの方に来てもらい『環境にやさしいラーメン作り』を学習しました。
ごみを減らしたり、ガスの使用を減らしたりすることによって地球温暖化を抑制することを教えてもらいました。
最後のまとめでは、環境を守るために自分たちにできることを話し合い、まとめることができました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
11月14日(金)の献立

玄米ごはん・牛乳・プルコギ・レタスと卵のスープ

「プルコギ」はにんにく醤油に漬けこんだ牛肉を炒めて、さらに人参・玉ねぎを炒めて仕上げにまいたけ・にらとたくさんのごまが入りました。ボリュームいっぱいで「レタスと卵のスープ」との相性もよくごはんもよく進みました。

スイセンの球根を植えました。

生活科の学習で,スイセンの球根を植えました。

昨年植えたチューリップの球根と形がよく似てるなぁと言う声が聞こえてきました。

何色のスイセンが咲くのかな。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp