![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:15 総数:245283 |
地域行事に参加 11日12日
高雄地域にある平岡八幡宮の例祭に高雄小学校の児童が参加しました。11日土曜日は宵宮で,3年生女子がこもみじ太鼓を連打し,翌日の本宮では3年生男子のこもみじ太鼓で,お祭りが始まりました。お祭りに向けて高雄中学校の太鼓クラブのお兄さんやお姉さんに1週間,八幡宮のところで教わったそうです。
台風19号が近づいてきており,天候が心配でしたが,11日も12日も無事お祭りが開催できました。 9歳になる男の子の伝統行事,奉納相撲も行われ,たくさんの観客,保護者の前で,力いっぱい相撲をとりました。 ![]() ![]() ![]() ハードル走 10月10日![]() ![]() 学習が始まりました。体育を研究してきた先生が「体育にも言語活動が必要」と,つぶやかれました。自分たちのハードル走についての課題をもたなければ,毎時間同じことの繰り返しになるからです。話し合いによって課題を明確にすることが大切と話していました。 昨日は,体操競技の内村航平が世界トップ5連覇を成し遂げました。演技の練習に向かうために話し合いを通して一つ一つ課題を明確にして演技とイメージとを結び付けていったのでしょう。素晴らしい演技でした。 お話の絵の取組 10月10日
絵画の世界は色と形のバランスの世界です。一人一人の感性で,調和の世界をイメージして創作していきます。めいめい色と形を判断しながらイメージに少しでも近づくように工夫しています。黒板には大きな色見本(色研ワーク)を貼り付けて,着けたい色を探っていました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月10日
給食室の前の看板も変わりました。今日の給食のメインはとうふの四川風です。四川料理は辛口ですが,児童の口にあった味付けを献立表にそって作り,人気上々でした。そして,ごはんによく合うのが切り干し大根のナムル。ごはんの上にまぶして一緒に食べるとおいしかったです。
![]() ![]() 百葉箱の修理 10月10日![]()
|
|