![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:161 総数:1247221 |
1年生 筝の授業
音楽の授業では筝の先生を招いて本格的な日本の伝統楽器の勉強をしています。生徒は前回の授業の中で筝についての事前学習を行っており本日はいよいよ、本物の筝に触れる1時間です。子どもたちが学んでいる演奏方法は「生田流」と呼ばれるそうで、流派にあった『角爪』を指にはめて、どこのグループでもみなさん熱心に練習しているようでした。
日本の伝統的な楽器によって演奏されるみなさんの「さくら」が、洛北中学校に美しく響きますように! ![]() ![]() ![]() 箏の授業
今年も1年生が音楽の時間に、毎年お世話になっている上大迫先生のご指導を受け、箏の授業を行ないました。今日は6組と8組、明日が残りのクラスです。初めての生徒がほとんどですが、一生懸命練習していました。1年生にとっては貴重な体験ができたと思います。これからも、いろいろな楽器や音楽に触れていけるといいですね。
【お知らせ】 明日21日(金)は金1・2・3・4・5・6の時間割です。1組の人は、「京都市中学校育成学級・支援学級 第56回合同運動会」のため、島津アリーナ京都(京都府立体育館)へ出かけます。練習の成果を存分に発揮してきてください。テスト前学習会があります。 ![]() ![]() 1年生 人権学習(2時間目)
人権月間の12月を目前に、洛北中学校の1年生では一足先に人権学習が始まっています。松永さんをお招きしての講演も含めた全5時間のこの人権学習では、障害者の社会参加を考えるというねらいのもと様々な学習を行っています。
その中の2時間目である本日の授業では、学年の半分のクラスが点字の学習、残り半分がアイマスクの体験の学習を行いました。点字の学習では実際に町の中で使われている点字の案内板をグループで読み取ったり、『てんぴつ』を使って自分の名前や文章を点字で書いてみたりという体験をしました。体験を楽しみながらも、点字の読み・書きのむずかしさを痛感した子もたくさんいたようでした。障害者の方の困難を知ることで、ぜひみなさんにこれからの社会のあり方を考えてもらいたいです。 ![]() ![]() テスト1週間前
第4回洛北確認テストの1週間前となりました。3年生にとっては、進路決定に向けて特に大切な意味を持つテストとなります。準備をしっかりとしてテストにのぞむようにしましょう。ここ1〜2週間で一気に寒くなってきました。テストに向けてかぜなどひかないように、体調管理をしっかりしていきましょう。
【第4回洛北確認テストの時間割です!】 1年 26日・水 学習・社会・国語 27日・木 学習・数学・技家・音楽 28日・金 学習・理科・英語・保体 2年 26日・水 英語・国語・理科 27日・木 学習・英語・社会・技術 28日・金 学習・数学・保体・音楽 3年 26日・水 学習・理科・社会・音楽 27日・木 学習・数学・国語・保体 28日・金 学習・英語・技家 1組 26日・水 学習・国語・数学・社会 27日・木 学習・英語・理科・漢字 28日・金 校外学習(京都市美術館へ) 【お知らせ】 明日20日(木)は木1・2・3・4・月2・5の時間割です。昼に生徒会本部会があります。 ※写真は、人数は少なかったですがテスト前学習会に参加してがんばっている3年生です。 ![]() ![]() お知らせ
【お知らせ】
明日19日(水)は水1・2・3・4・5・6の時間割です。明日は第4回洛北確認テスト1週間前になります。このため、明日から部活動は停止になります。放課後にはテスト前学習会があります。 学年懇談会
午後3時より、1・2年生の学年懇談会がありました。12日(水)から明日まで公開授業週間ということで、どの授業もご覧いただくことができるのですが、今日の6限は懇談会の前ということで、いつも以上に多くの保護者の皆様に参観していただきました。学年懇談会では、学校生活の様子や学年の今後の取り組み等についてお話させていただきました。お忙しい中、1年生は39名・2年生は55名の方に参加いただきました。ありがとうございました。
【お知らせ】 明日18日(火)は火1・2・3・4・5・6の時間割です。公開授業週間の最終日です。 ![]() ![]() 3年写真撮影
3年生は進路用と卒業アルバム用の写真撮影をおこないました。(クラス数の関係で、今日が6組まで、水曜日に残りのクラスの予定です。) 進路用は願書に使う写真で、服装も念入りに点検しての撮影です。あと、アルバム用は個人写真とクラス写真ですが、こちらはリラックスした表情での撮影となりました。この写真を撮る時期になると、入試や卒業が間近に迫ってきたなあと実感させられます。
![]() ![]() ![]() 漢字検定
15日の土曜日、本校を準会場に漢字検定がおこなわれ、3級から5級までに34人が挑戦しました。
![]() ![]() 認証式
6限目、体育館にて先日決まった生徒会本部役員と後期学級役員の認証式をおこないました。初めに、今日をもって退任する旧生徒会本部役員一人一人から退任のあいさつがありました。その後、新しい本部役員と学級役員の認証です。本部役員は一人一人に、学級役員は各委員を代表して3年生に、それぞれ認証書が校長先生から手渡されました。役員としての自覚を持って、学校をよりよくしていくために頑張ってください。おおいに期待しています。
【お知らせ】 月曜日17日は月1・2・3・4・5・6の時間割です。昼清掃です。6限終了後の午後3時より、1年生はふれ愛ルーム・2年生は図書室で学年懇談会があります。保護者の皆様、お忙しいとは存じますがご出席の程よろしくお願いいたします。 ※写真は上から、退任のあいさつをする旧本部役員・認証後、決意表明をする新生徒会長と役員・認証される代表の3年生です。 ![]() ![]() ![]() お知らせ
【お知らせ】
明日14日(金)は金2・3・4・5・6・1の時間割です。6限は体育館にて生徒会本部役員及び後期学級役員の認証式をおこないます。認証式をうけて、放課後には第1回代議・専門委員会があります。 再検尿最終日です。対象者は登校後すぐに各自で保健室へ提出してください。 |
|