京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up1
昨日:75
総数:533918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

♪音楽ワークショップ♪

画像1
画像2
画像3
今日,4校時に音楽ワークショップがありました。
ビオラ・バイオリン・チェロ・クラリネットの4つの
楽器と仲良くなろうというめあてで学習しました。

教科書に載っている「こぎつね」をクラリネットの
演奏で聞くと雰囲気がガラリと変わり,
子どもたちはうっとりして聞いていました。
チェロやバイオリン,ビオラの音色も楽しみました。
最後にはピアノも加わり,とても豪華な伴奏に合わせて
「ビリーブ」を歌いました。

質問コーナーでは「弓は何で作られているんですか」
「弦は何で出来ていますか」
「バイオリンに空いている穴は何のためにあるんですか」
といい質問が子どもたちからたくさん出てきました。

来週,音楽コンサートが開かれます。
今日仲良くなった楽器たちがどんな活躍をするのか
今からとても楽しみですね。

体育「バスケットボール」

画像1
画像2
画像3
4年生は,今,体育でバスケットボールの学習をしています。
みんなとても一生懸命で,声をかけ合ったり作戦を立てたりしながらプレーしています。チームワークもばっちりです!

お誕生日会をしたよ パート2

画像1
画像2
画像3
お誕生日会では,イス取りゲームやハンカチ落としをしてみんなで楽しく過ごしました。お誕生日のお友だちにはみんなで作ったメダルとプレゼントを渡しました。
一つ大きくなった11月生まれの3人のお友だち,お誕生日おめでとう。
素敵な1年になりますように・・・。

お誕生日会をしたよ

11月のお誕生日会をしました。ずいぶん前に畑から掘り出したさつまいもを教室で大切に大切に寝かせてきました。きょうは,そのおいもを使ってクッキングをしました。  普通のさつまいもと紫いもを育てていて,同じ場所で寝かせていたのです。
「さあ,切ろう」・・・切ってみてびっくり(*_*)切るいも切るいも全部紫いもです。なんと今日,クッキングに使ったおいもは全部紫いもでした。予想外のおいもの色に子どもたちはびっくりしていましたが,気を取り直しておいしいおやつを作ることができました。今日のおやつはスイートポテトときなこだんごでした。
画像1
画像2
画像3

中学校部活動体験がありました

11月15日(土)に神川中学校地生連主催で小中交流の部活動体験教室がありました。
5,6年生の参加希望者が神川中学校,神川小学校,久我の杜小学校の3会場にわかれて部活動ごとに体験しました。
中学生の参加者の中には,この体験教室を経験した生徒も多くいました。
中学生にやさしく教えてもらったり,アドバイスをもらったりと,3小学校と中学校の大切な交流の場となりました。
画像1
画像2
画像3

「たてわり遊び」をしました

11月14日(金)5校時に「たてわり遊び」をしました。
先日のたてわり給食(10月30日)で,グループごとに相談してから決めたあそびをしました。
グループごとにきちんと並び,活動にはいっていました。
(これまでの活動がいかされています。)
年下の子にやさしく声をかけ,その反応を喜び,いっしょになって過ごす年上の子どもの姿がたくさん見られました。

画像1
画像2
画像3

持久走大会2日目

11月14日(金)持久走大会2日目(4・5・6年)がありました。
昨日に続き,とてもいい天気の中,自分のペースを考えて走り続けることができました。
4年生・5年生・6年生の様子です。

この二日間,たくさんの保護者の方に参観,応援していただきました。
ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

持久走大会1日目

11月13日(木)持久走大会1日目(1・2・3年)がありました。
とてもいい天気の中,自分のペースを考えて走り続けることができました。
3年生・2年生・1年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

久我のもり図書館の方の読み聞かせ

11月10日から読書月間が始まりました。
低学年を対象に,久我のもり図書館の方に読み聞かせに来ていただいています。
今回は,「だごだごころころ」というお話の読み聞かせをしていただきました。「だごというのは,団子のことです。」と教えていただきました。だごが鬼のすむ穴の中へ…おばあさんを助けようと恩返しをするお話でした。
子どもたちは,次はどうなるの?と気になり,興味をもって聞いていました。
久我のもり図書館か学校の図書室で,本を借りると,1冊ごとにスタンプを押してもらえるスタンプラリーも行っています。久我のもり図書館もどんどん利用し,読書に親しんでほしいと思います。
画像1
画像2

6年 大文字駅伝予選会  第3位 (2)

 今回の予選会は,個人走1位と幸先良いスタートを切ることができました。そして,大文字駅伝予選会は4位と5位を争いながら終始進みましたが,一人ひとりが1秒でも速く走るという気持ちを持ち続け,見事接戦を制し3位になることができました。子どもたちの素晴らしい活躍を見ることができました。また,たくさんの保護者や友だちの声援が子どもたちに勇気と力を与えてくれたのだと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 5年スチューデントシティ学習
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp