京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:22
総数:486153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

大空学級 新しいトイレの使い方を聞きました

来週から使う予定の新しいトイレ。

実際に トイレに行って 使い方を聞きました。

水を流す時に押すボタンや

使ってはいけないボタンのことなどを聞きました。
画像1
画像2

大空学級 花壇に花を植えました!

画像1
画像2
画像3
大空学級の教室の南側に 花壇があります。

雑草が生えていましたが パンジーなどの花を植えました。

西校舎の南側の花壇にも スズランの横に 植えました。

スズランは 昨日の記事に書きましたが 

近所の方にいただきました。

花が咲く日が とても楽しみです。



算数☆三角形

画像1
画像2
正三角形と二等辺三角形をつかって,形づくりをしました。

丁寧に色をぬりながら真剣に取り組んでいました。

トイレの工事をしてくださった方にお礼!

画像1
画像2
画像3
中校舎のトイレが ようやく完成です。

これから 大空学級がよく使うので

工事をしてくださった方々に お礼の言葉をかきました。

代表の方にお渡ししました。

代表の方は 大空学級の子どもたちに

「頑張って作りました。ずっと 大事に使ってください。」

と言われました。

真夏の暑い日々から 4か月ほどかけて  汗を流して作ってくださいました。

その方々に 感謝して 大切に使わせていただきます。

ありがとうございました。


大空学級                                                    「地域の方に スズランの苗を いただきました!」

西校舎の西側に長四角の花壇があります。

今日 大空学級で そこに パンジーの苗を 植えました。

その様子を見たおられた 地域の方が スズランの苗を 持ってくださいました。

突然の うれしいプレゼントに 子どもたちも びっくり!

大切に育てたいと 思います。 


国語☆ちいちゃんのかげおくり

画像1
物語の最後の場面についてみんなで考えました。

何十年経った今の時代にちいちゃんはいないのに,
なぜこの場面があるのでしょう。

色々な意見が出て,考えが深まりました。

☆ハートフルコンサートの練習がんばっています☆

画像1
画像2
練習も本格的になってきました。

今日は体育館で通し練習をしました。

昨日よりスムーズに移動ができました。

理科☆光のはたらきをしらべよう

画像1
画像2
虫めがねを使って日光を集めました。
ダンボールからけむりが出てみんな驚いていました。

道徳☆家の仕事

画像1画像2
ご飯をつくること,掃除,洗濯,ゴミ出し,新聞・手紙とりなど,
色々な家の仕事があります。
自分たちの家では誰がどの仕事をしているのか話し合いました。
そして気づいたことを発表し合い,
これから自分たちにできることはないか考えました。

大空学級 神川神社へ行きました

画像1
画像2
画像3
神川神社には どんぐりがいっぱい!

みんなで どんぐりの 大きさ比べを しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 就学時検診
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp