京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up116
昨日:119
総数:714708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

放課後まなび教室

 9月1日,夏休みが明けて初めての「放課後まなび教室」が行われました。早速,多くの子どもたちが参加して宿題をしています。サポーターの皆様,お世話になりましてありがとうございます。
画像1画像2

6年 家庭科『エプロン作り』

画像1
画像2
今日はエプロン作りの計画を立てていました。しっかりと実用的なエプロンを作るためには,大切なポイントがいくつかあります。最後までていねいに作り上げて,そのエプロンを着て調理実習をするのが楽しみですね。

2年 音楽 鍵盤ハーモニカ

 2年生の音楽では鍵盤ハーモニカの練習をしています。「やまびこごっこ」ではおいかけっこをしたりして演奏を楽しんでいました。
画像1画像2画像3

なつまつり2

 なつまつりでは地域各種団体の皆様による模擬店がたくさん開かれていて,多くの子どもたちでにぎわっています。
画像1
画像2
画像3

なつまつり1

 30日(土)川岡東児童館のなつまつりが行われました。ステージでは桂川中吹奏楽部,学童クラブ,職員の皆様などの出し物が披露されて雰囲気がもりあがっています。
画像1
画像2
画像3

2年 体育『50m走』

画像1
画像2
運動会に向けて50m走の練習をしていました。スタートの反応をよくし,ゴールまで全力で走り抜けるようがんばっていました。

6年 ジョイントプログラム

画像1
画像2
画像3
6年生がジョイントプログラム(確認テスト)に取り組みました。夏休みからテストに向けて,これまでの学習内容をおさらいしてきました。その成果を発揮すべく全力でテストに向かっていました。

なかよし学級 算数『缶ボーリング』

画像1
画像2
算数の時間に缶ボーリングをしました。倒れた缶の数を数える係,数を報告する係,ボールを渡す係,計算する係など・・・それぞれに役割があり,自分の役割をしっかり果たして頑張っていました。

咲き続ける朝顔

画像1画像2
 曇り空の朝を迎えました。この時期としては気温が低く朝夕は過ごしやすくなりました。夏休みの期間中,ご家庭で栽培・観察していただいていた朝顔が学校にもどってきました。まだまだ元気に咲き続けている朝顔がたくさんあります。

3年 体育『リズムダンス』

画像1
画像2
画像3
5時間目に3年2組で体育『リズムダンス』の公開授業がありました。本校教職員や他校の先生方が多数参観される中,子どもたちはノリノリで曲に合わせて踊り,楽しく活動していました。

最後の時間にあるダンスパーティーが楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/21 学芸会
11/23 サントリーカップ(タグラグビー部 吉祥院グランド)
11/24 振替休日
11/25 クラブ活動
11/26 手洗い出張講座(12年な)
11/27 再検尿
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp