![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:12 総数:510256 |
2年生 −事前授業ー
本校では,12月2日(火)に研究発表会を行います。
今日は,2年生,4年生,6年生が事前授業を公開しました。 2年生では,「順序を表す言葉を使って,手作りおもちゃの説明書を書く」学習でした。 みんなしっかりと「まず」「つぎに」「さいごに」等を使って詳しく書き進めていました。 ![]() ![]() ![]() “一生懸命”が素晴らしい!
掃除の時間になりました。子どもたちはそれぞれの分担場所にいってすぐに掃除を始めます。友だちと協力して“一生懸命”掃除に取り組んでいる姿は何と素晴らしいことでしょう。掃除場所はもちろん美しくなりますが,それ以上に心が美しくなっていくような気がします。
![]() ![]() ![]() 避難訓練![]() ![]() ![]() 4・5年生も頑張っています![]() ![]() ![]() 6年生がいなくても,自分たちが決めためあてに向かって頑張っています。 6年生だけでなく4・5年生も頼もしいですね。 6年生「市内めぐり」![]() ![]() ![]() 拝観料の必要なお寺もありましたが,各自で支払って境内を見学しました。 地図を頼りに,子どもたちだけの力で目的地に行ったり拝観料を払ったりする等,生きる力を育む上でとても有意義な学習ができました。 6年生「市内めぐり」に出発!![]() ![]() ![]() 清水寺,金閣寺,銀閣寺,南禅寺水路閣,二条城の中から3ヶ所めぐります。そして,お昼には昼食もかねて京都御苑に全体で集合します。 子どもたちが意気揚々と出発した時刻には,西の空にうっすらと月も見えていました。 後期になって初めての委員会活動
10日(月)6校時,後期になって初めての委員会活動がありました。
日常の取組や12月に向けての準備等,5・6年児童が主体的に進めてくれています。 高学年の児童がとても頼もしいので,全校児童がとてもいい雰囲気で学校生活を送れています。 ![]() ![]() ![]() いもほり(たいよう)
たいよう学級の畑で育ててきたさつまいもを収穫しました。
土の中からきれいな紫色のさつまいもがとれたのを見て、 子ども達は大喜びでした。 ![]() 放課後まなび教室でお世話になっています
今日は6校時に委員会活動があるため,いつもの図書室ではなく「ふれあいサロン」で放課後まなび教室がありました。ふれあいサロンに集まってきた子どもたちは,自分から進んで学習を始めていました。これも,放課後まなび教室の運営をしてくださっている地域の方々が,習慣化してくださった結果です。
スタッフの皆様,子どもたちのためにさまざまな支援をしていただき,本当にありがとうございます。心より感謝しています。 ![]() ![]() ![]() 仲良く遊んでいます![]() ![]() 運動場では,ボールや遊具を使って遊んでいます。 中庭では1,年生が縄跳びで遊んでいます。 みんな笑顔で,友だちと仲良く楽しんで遊んでいます。 |
|