京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up2
昨日:44
総数:520274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

5年 リズムダンス

 リズムと音楽にのってダンスをしました。子どもたちは楽しんで汗をかいていましたよ。友だちのダンスを見て,感想も言いました。
画像1
画像2

5年 山の家の活動が始動しました!

 今日は,活動グループが発表され,グループごとにめあてを決めたり,係を決めたりしました。山の家活動が良い思い出になるようにがんばっていきます。
画像1
画像2

柿山伏の練習

画像1画像2画像3
 国語で学習した柿山伏の音読と劇の練習をしています。おもしろい話なのでみんな楽しそうに取り組んでいます。

たのしい給食

 給食は,みんなの楽しみな時間です。おいしい給食に感謝しながらいただいています。
画像1画像2画像3

がんばった地域美化活動

画像1画像2画像3
 地域美化活動では地域の公園のそうじをたてわりグループのリーダーとして引っぱりました。

地域美化活動 その2

画像1画像2画像3
 公園がきれいになってくるとみんなの笑顔がこぼれてきました。ふり返りまでしっかりとできました。

4年生 ゆめの世界のゆめの家の完成

 いよいよゆめの世界のゆめの家の完成です。思い思いに作ったゆめの家。たくさんの思いがつまったすてきな作品となりました。家に名前をつけて完成です。
 次回の土曜参観の時に是非ご覧ください。よろしくお願いします。
画像1
画像2

4年生 地域の公園をきれいに!

画像1
画像2
画像3
 今日は,地域美化活動がありました。たてわりグループで校区の公園に行き,落ちているごみや草ぬきをしました。普段使っている公園ということもあり,力いっぱいにがんばる4年生の子どもたち。終わった後には,「公園がきれいになるとスッキリしました。」「これからもきれいな公園のままでいてほしい。」など感想が聞かれました。
 これからも校区にある公園を大切に使いたいですね。

4年生 ストーンペインティング

画像1
画像2
画像3
 みさきの家で拾ってきた石や貝殻に色をつけていきました。思い出を振り返りながら,楽しく活動することができましたね。
 日付や文字だけでなく,麦崎灯台の絵を描いている姿も見られました。この石を見るたびに,みさきの家の思い出が浮かんできそうですね。一生の思い出にできるといいですね。

6月16日(月) 2年 ☆生活☆ さつまいもの苗植え その1

さつまいもの苗植えに行きました。

末広会の方に苗の植え方について教えていただきました。


子どもたちは,真剣に話を聞いていました。

そして,広い畑を目の前にしてわくわくしていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/21 フッ化物洗口  3年体重測定  大文字駅伝予選会  図書ボランティア
11/22 PTA溝掃除 
11/25 2525えがおの日  たてわり  2年体重測定
11/26 1年・4くみ体重測定  大文字駅伝予選会予備日  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
11/27 やりぬき  5年体重測定  (放)まなび

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp