学芸会(3)
2年生・は組 「たんぽぽのちえ〜スイミー〜
2年生の国語の時間に学習した教材をもとに,劇をしました。セリフも力強く,動きも大きく自信をもって演技できていました。
【学校の様子】 2014-11-18 13:15 up!
学芸会(2)
1年生・は組 「おむすびころりん」
初めての学芸会でしたが緊張しながらも大きくはきはきとした声でセリフを述べたり,演技したりできました。終わった後は,満足そうな笑顔を浮かべていました。
【学校の様子】 2014-11-18 13:14 up!
学芸会(1)
はじめの言葉。1年生の代表の子どもたちが元気な声ではじめの言葉を述べました。いよいよ学芸会のスタートです。
【学校の様子】 2014-11-18 13:14 up!
ブックトーク
中央図書館から司書の方が来てくださり,「動物と友だちになりたいな」というテーマでブックトークをしてくださいました。
『沖釣り漁師のバート・ダウじいさん』『かしこいブタのロリポップ』『ぼくの鳥の巣絵日記』『返そう赤ちゃんゴリラをお母さんに』『ふしぎなボジャビのき』という5冊の本を紹介してくださいました。
どの本も中央図書館に置いてあるので,ぜひ読んでほしいと思います。
【4年】 2014-11-18 13:13 up!
学芸会に向けて(5)
明日は学芸会です。今日は,5,6年生の児童が体育館の準備や係の活動を行いました。自分の役割をきっちりと果たす姿は,とても立派です。
子どもたちは,明日の学芸会で自分の力を最大限発揮できるように今まで練習に取り組んできました。明日も思い切った演技をしてくれるものと思っています。
保護者・地域の皆様には,温かい声援をいただきますようお願い申し上げます。
【学校の様子】 2014-11-13 16:47 up!
2年生 体育 11日
2年生は体育の時間にパスゲームをしています。3人対3人で試合をします。自分たちではじめと終わりの挨拶もします。徐々にルールに慣れて,素早く動けるようになってきました。
【学校の様子】 2014-11-11 11:54 up!
学芸会に向けて(4)
学芸会に向けて,全校に必要なものの準備を高学年の児童が行っています。古くなっていた看板も係の児童が作ってくれました。当日お披露目するのが楽しみです。看板以外にも装飾などの準備をしています。お楽しみに!
【学校の様子】 2014-11-11 11:14 up!
学芸会に向けて(3) 10日
体育館では,照明や大道具などを使って練習も真剣モードです。今の自分の力を少しでも伸ばそうと懸命に練習しています。
【学校の様子】 2014-11-11 11:10 up!
学芸会に向けて(2) 7日
体育館での練習にも熱が入ってきました。しっかりセリフを覚え,身振り手振りをつけながら,よく通る声でセリフを言えていました。
教室では,道具などの準備も自分たちで行っています。
【学校の様子】 2014-11-11 11:08 up!
学習の様子 7日
2年生は,算数の学習をしていました。三角形がどこに使われているかを発表していました。4年い組は,保健の授業をしていました。
【学校の様子】 2014-11-07 11:35 up!