![]() |
最新更新日:2025/08/22 |
本日: 昨日:40 総数:1334645 |
『テスト週間に入る』
おはようございます!
朝の校内が静かです。そう、今日から第4回定期テスト1週間前になり、各部の朝練習がストップしました。 「部活がないと、こんなに静かなんですね、」 学生ボランティアの松浦さんの言葉です。 「なんで部活動がなくなるのか、分かっているよな?!」 男子生徒の何人かにそんな言葉かけもしました。 さあ、来週のテストに向け、今日からは本気で勉強に打ち込みましょう。 ![]() ![]() ![]() 『新入生保護者会』その3
学校からの最後は、生徒指導部長です。学校生活の決まり等についての話です。
それに続いて、制服や体操服の業者さんから、採寸や購入の手続きについて説明がありました。 最後に、PTA本部役員さんが、本校のPTA活動と役員選出などについて説明され、1時間半にわたる会が終了しました。 ![]() ![]() ![]() 『新入生保護者会』その2
続いて、学習指導部長からの話です。
先日の学習発表会の写真を用いながらの説明で、とても分かり易かったです。 また、1年生の代表が休憩時間を利用してやってきてくれました。 花山中に入学して感じていることを率直に語ってくれました。 ![]() ![]() ![]() 『新入生保護者会』その1
1:30から、多目的室で、新入生の保護者の方を対象に保護者会をもちました。
先ずは、学校長の挨拶です。 次に教務主任から学校のカリキュラムや年間行事についての説明です。 ![]() ![]() ![]() 『昼食試食会』
12:30から、新入生の保護者の方を対象に行いました。
関根先生の提案で、みんなで合掌し「いただきます!」と言ってから食べ始めたんですよ。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜3年その2〜
次は国語の続きと数学の様子です。
数学は、角度の問題です。ひらめきが大事な単元です。 これまで数学が不得意だった人も、この単元だけよく理解が出来る、という場合もあります。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜3年〜
3年からは英語と国語の様子からです。
英語では、ペアワークをしています。この学習形態はとても身になるそうです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜2年その2〜
続いて、国語と社会の様子です。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜2年〜
2年からは、まず英語と国語の様子です。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜6組〜
6組では、3年生と1・2年生とが分かれて学習をしていました。
3年生は数学、1・2年生は英語です。 ![]() ![]() |
|