![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:67 総数:651551 |
1年のページ いきもの大すき
10月30日(木)
生活科で「いきもの大すき」の勉強をしています。 今日は,教室までうさぎがやってきました。 うさぎをじっくり観察しました。かお?目?耳?あし?ゆび?ひげ?・・・?みんな,うさぎとなかよくなりました ![]() ![]() 落ち葉の季節です
10月30日(木)
今朝も冷え込みました。来週からは11月(霜月)です。学校の内外の樹木も色が変わってきました。いよいよ落ち葉のシーズンです。 これから毎朝,落ち葉の処理が大変ですが,子どもたちの登校前にきれいにしなければと思っています。 ![]() ![]() おかげさまで240000件突破!
10月30日(木)
本校ホームページへのアクセス数が240000件を突破しました。 毎日,閲覧してくださっている皆様のおかげです。ありがとうございます。 これからも,毎日更新をめざして,学校の様子をお知らせしていきたいと思っています。 今後ともよろしくお願いいたします。 ![]() 部活動のページ すもう部がんばっています
10月29日(水)
部活動「すもう部」は,少人数です。現在5年生が4名です。でも,意欲的に活動して,大会にも出て優勝もしています。 今日は,親方先生?が出張でいなかったので,教育委員会から来ていただいている先生とぶつかりげいこをしてもらいました。 ![]() ![]() ![]() 3年のページ ちいちゃんのかげおくり
10月29日(水)
明日,3年生は研究授業(公開授業)があります。校内の先生や教育委員会の先生に授業の様子を観てもらいます。今日の授業も子どもたちは,はりきってがんばっていました。 ![]() ![]() 4年のページ 植物調査隊
10月29日(水)
今週金曜日に4年生は,総合学習の公開授業をします。その事前授業で,校内の樹木の名前をみんなで決めることになりました。 グループで決めた樹木の特徴から,楽しい名前を決めます。その前に,教室で「ゆらりん葉」「滝笹(たきざさ)」「カッパの手」と先生が名付けた,校内の樹木のいわれをみんなで考えました。 ![]() ![]() 5年のページ 名作学習!
10月29日(水)
5年の国語科の単元の「大造じいさんとガン」は,椋鳩十作の名作です。 もう30年以上前から,教科書に載っています。保護者のみなさんも小学校時代に学習された記憶があるのではないでしょうか? 今,子どもたちは,授業で何度も読んでいます。今日は,みんなでリレー読みして集中していました。 ![]() ![]() 今日の給食
10月29日(水)
「ごはん」「カレーあんかけの具」「はるまき」「牛乳」 <春巻(はるまき)> 給食では,食べ物をおいしく味わえるように,「手作りの味」を大切にしています。 一つ一つ心をこめてまいていただきました。 そのほかにも,「カレー」や「シチュー」は手作りのルーが使われています。 衣を一つ一つつけて油であげた「ヒレカツ」も手作りです。 ありがとうございます。心のこもった手作りの給食を味わって食べましょう。 ![]() 2年のページ 焼いもパーティー 2
10月29日(水)
みんなでワイワイ楽しくおしゃべりしたりしていると,焼いもができあがりました。熱々でやわらかく,あまいあまい焼いもに大満足! みんなでおいしくいただきました。1つで足りずに2つ3つ食べる子どもたちもいました。 夏休みから,ずっとお世話していただいていた浦上さんや食いしん坊の校長先生も加わり,楽しい時間を過ごしました。 今日の焼いもパーティーには,収穫したさつまいもの1/3も使っていません。残ったさつまいもは,子どもたちがおうちに持って帰ります。 ご家庭でもおいしいさつまいも料理を作ってあげてください。 ![]() ![]() ![]() 2年のページ 焼いもパーティー 1
10月29日(水)
運動会前に収穫した「さつまいも」を使って,今日は焼いもパーティーをしました。 一つ一つていねいにアルミホイールに包んで,炭火を使って本格的に焼きました。 ![]() ![]() ![]() |
|