京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:57
総数:648585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

今日の給食

11月20日(木)

 「むぎごはん」「豆腐のよしのじる」

 「さけと大根葉のまぜごはんの具」「金時豆の甘煮」「牛乳」

 <食品紹介 さけ>

 「さけ」は川で生まれて海で大きく育ちます。4年くらいたつと,生まれた川にもどってたまごを産みます。
 「さけ」のたまごは「いくら」と言います。10月から12月に北海道や東北地方でとれる「さけ」は,「秋さけ」と言われおいしいです。

 今日の給食では,大根葉といっしょにごはんにまぜ,おいしく食べました。
画像1

5年生のページ 調理実習 2

11月20日(木)
みんな,先生のお話を聞いて実習を終えることが出来ました。全班,とても美味し味噌汁が出来上がったようです。
画像1
画像2
画像3

4年生のページ わり算

11月20日(木)
算数の時間に「わり算」を学習しています。今日は,わり算の練習問題をしていました。わり算の仕方を上手に発表することが出来ていました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 紙はんが

11月20日(木)
図工の時間に「ははーん!するって楽しいな!」(紙はんが)を学習しています。今日は,紙はんがの構想を考えていました。
画像1
画像2
画像3

5年生のページ 調理実習

11月20日(木)
今日の家庭科は,調理実習です。味噌汁作りに挑戦しています。長期宿泊体験学習で培った腕前を試す時です。出来上がりが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

今日も中間マラソンがんばっていますよ!

11月20日(木)

 今日も,みっきーわくわく登山(醍醐山登山)に向けて,中間マラソンがんばりました。
 登山は,来週11/28(金)です。あと一週間がんばって,全員が山頂まで行けるように体力をつけたいと思います。
画像1
画像2
画像3

だいごっこ絵画展2

11月20日(木)

 本校の子どもたちの絵も多く展示されています。

 22日(土)には,その場で写真を撮って,缶バッチを作ってもらえますよ。

 是非,ご家族で観に行ってくださいね。
画像1
画像2

だいごっこ絵画展1

11月20日(木)

 本日11/20(木)から,パセオダイゴロー2Fアトリウムにおいて,「だいごっこ絵画展」が開催されます。
 期間は一週間で11/26(水)までです。醍醐地域の保育園・児童館,そして,小学校の子どもたちの作品が展示されています。
 是非,観に行ってください。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ 作文

11月20日(木)
6年2組では,「醍醐西タイム」に向けて作文を書いていました。みんなの思いや願いがいっぱいこもった作文が書けていました。
画像1
画像2
画像3

3組のページ 版画

11月20日(木)
3組の高学年の子ども達は,図工の時間に「版画」をしています。今日は,版画の下絵の制作をしていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/21 科学センター学習4・6年
11/22 土曜学習
11/23 醍醐西地域 秋の豊穣祭り
11/24 勤労感謝の日
11/25 みっきーわくわく集会 クラブ
11/26 就学時健康診断

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp