![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:9 総数:475966 |
5年〜スチューテントシティ学習はじまる。
12月3日の「スチューデントシティー」に向けて学習をはじめました。
社会に出て働くことについて考え、実際に体験を通して学びます。 楽しみながら、働く大切さを学んでもらえたらと思います。 ![]() ![]() 5年 ペーパー自動車づくり
社会で,自動車づくりの学習をしてきました。今日は,自分たちが工場で働く人になり切って,ペーパー自動車を作りました。2つの工場に分かれて,役割分担をして,いざ作り出すと…、なかなかうまく進みません。15分かけて,1台作るのがやっと。人数をかけるところや速くする工夫を話し合い,後半戦へ。
必要な所に助けに行ったり,流れ作業を意識したりしだし,後半が終わる時にはなんと,12台もの自動車ができあがりました。 本当の自動車づくりとは別物ですが,自動車工場の人たちの努力に通じるところがあるかもしれません。きっと自動車工場の人たちも協力し,意見を出し合い,いろいろな工夫をされてきたのでしょうね。 ![]() ![]() ![]() 5年 朗読発表会
国語の「大造じいさんとガン」の学習の最後に,朗読発表会を行いました。自分なりに読み取ったことを,読み方を工夫して表現することが目標です。それぞれに気を付けるポイントを書き込み,発表しました。声の調子や声色を変えて読むなど,よく分かる工夫をしていた人もいました。毎日の音読から,気持ちを込めた朗読に少しずつレベルアップしていきましょう。
![]() ![]() ![]() 3年 ある朝子どもたちがもってきたプリントです![]() ![]() 学習係の子どもたちが作った問題プリントでした。 「もちろん大さんせい。今学習している内容でとってもよくできている問題ですね。」と声をかけると,うれしそうに,帰っていきました。 次の朝,教室に入ると,子どもたちは例のプリントに取り組んでおり,時間がくると答え合わせまで自分たちで行っていました。学習に対する意欲と子どもたちの成長を感じ,胸があつくなりました。 1年 体育:てつぼうあそび
今日は,最後の鉄棒あそびでした。休み時間も一生懸命練習し,まめが出来た子がたくさんいます。地球回りが10回できたよ!さかあがりができたよ!と新しい技が出来て喜ぶ子どもがたくさんいました。
![]() ![]() ![]() 1年いろいろぺったん
今日は,一人一人の画用紙に型をとりました。野菜や段ボールなども使いました。型と型を合わせたり,つなげたりして,おもしろい形ができました。
![]() ![]() ![]() 6年 複雑な面積を求める…
円の面積もまとめになります。
今日は複雑な面積を求めました。 頑張って説明するお友達,一生懸命理解しようとするお友達ばかりです。 今日の宿題でもきちんと理解できているか,ぜひ見てあげてください。 ![]() 6年 光のハーモニーを演出する
図工の学習でペットボトルに模様をつけ、太陽の光に当ててみました。
すてきな空間を演出することができましたよ。 ホームページで伝わっているのでしょうか? ![]() ![]() ![]() 5年 ティーボールGP第一戦
4つのチームに分かれ,ティーボールでリーグ戦を行っています。今日は時間がなく,勝負は来週に持ち越しましたが,動きはどんどんよくなっています。声を出して指示する姿も増えてきました。勝っても負けても,”チームで協力して楽しむこと”を目指します。
![]() ![]() ![]() 4年 理科
1時間目は理科でした。今日は「ものの温度と体積」の学習でした。まず,これから実験でよく使う道具の学習をしました。ビーカー・試験管・シャーレの名前と絵をノートにかきました。
![]() ![]() ![]() |
|