![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:85 総数:497192 |
なかよし集会(2年生)
4校時に3回目の「なかよし集会」がありました。
今回は給食の牛乳パックを使った「つみパック」という遊びをしました。 グループで協力し合って一つずつ積んでいき,3分間で何段積み上げられたかを競うゲームです。 どの教室でも大変盛り上がり,グループでより一層仲良くなることができたようでした。 その後,一緒に給食もいただき,色々な話をしたり,簡単なゲームをしたりして楽しんでいるようでした。 ![]() ![]() 5分間走が始まりました!(2年生)
12月5日の持久走大会に向けて,5分間走が始まりました。
流れる曲にあわせて,ジョギング→ランニング→クールダウンの順番で走ります。 本番に向けて,少しでも長い距離を走る練習をしていきたいですね! ![]() ![]() 九九作り(2年生)![]() ![]() これまでに5・2・3・4の段を学び,子どもたちは暗記を毎日頑張っています。 今日はアレイ図を使った九九の作り方を学習しました。 初めは図の意味が難しいようでしたが,慣れてくるとすらすらと6・7の段を作っていました。6の段からは数が大きくなるので,便利ですね。 九九マスターを目指して頑張りましょう! 持久走大会に向けて
中間休みに,5分間走が始まりました。
持久走大会に向けて,ウォーミングアップ→5分間走→クーリングダウン をしています。 寒さに負けず,一生懸命走っています! ![]() ![]() 書写
カタカナ「ビル」を「曲がり」と「おれ」の筆使いに気を付けて,字形を整えて書きました。
![]() ![]() なかよし給食2nd![]() ![]() ![]() 楽しく話をしながら食べている班,恥ずかしいのか静かに食べている班など,教室によっていろいろでした。 ただどこの教室もいつもよりも早く食べ終わり,笑顔でさよならのあいさつをかわしていました。 第3回なかよし集会
今年度3回めのなかよし集会。
今回は「つみパック」です。給食の牛乳パックを使い,3分間で何段積めるかをなかよし班(たてわり班)で競いました。 3回めなので,声をかけ合ったり応援し合ったりしながら,大いに盛り上がりました。 その後はなかよし班での給食。楽しく和やかな雰囲気の給食時間となることでしょう。 ![]() ![]() ![]() 羽束師地区総合防災訓練
羽束師地区の総合防災訓練が行われました。
午前9時に各地域で集まり,羽束師小学校へ避難されました。 全ての地域が避難完了した後,アルファ米や起震車,心肺蘇生,消火などの体験をされました。 大人の方にまじって,本校の子どもたちの姿も見られました。 ![]() ![]() ![]() 理科の学習【5年生】![]() 今日は電磁石の極と流れる電流の向きとの関係を学習します。 乾電池のつなぎ方をかえて電磁石の極がどうなるのか調べました。。 発表会にむけて【5年生】![]() ![]() 今日ははじめて全員で合わせました。 4年生から合奏に取り組んでいることもあり, 1回目から息の合った演奏ができました。 |
|