京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up44
昨日:135
総数:710997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

6年生 学芸会練習

画像1
画像2
6年生にとって小学校最後の学芸会が近づいてきました。

特別な思いとともに毎日練習に釣り組んでいます。

本番に,こうご期待。

3年生 学芸会練習

画像1
画像2
リハーサル前最後の練習風景です。

衣装も決まって,セリフもバッチリ!?

本番をお楽しみに。

2年生 学芸会練習

画像1
画像2
学芸会の練習もいよいよ大詰め。

体育館の割り当てがないときは,運動場でも練習します。

本番をお楽しみに。

1年生 道徳

画像1
画像2
1年生の道徳の授業です。

せかいの「こんにちは」「ありがとう」
あたたかい心で親切に

の学習をしました。

5年生 図工〜木版画〜

画像1
画像2
5年生の図工では,今,木版画の学習をしています。

テーマは世界文化遺産の建築物。

色々な種類の彫刻刀の特徴を生かして,彫りり進んでいます。

4年生 学芸会練習

画像1
画像2
学芸会本番ももうすぐ。

教室でもリコーダーを練習しています。

本番をお楽しみに。

そうじの様子

画像1画像2
そうじの様子です。

みんながんばっています。


なかよし学級 交流給食

画像1
画像2
連日4年生との交流給食を楽しんでいます。今日の自己紹介では好きな食べ物や遊び,将来の夢をお話ししてくれました。みんなで楽しい時間を過ごせました。

3年 理科 光のはたらき

 雲の中から太陽が顔を出すのを待って光のはたらきの学習をしています。黒い紙から煙が上がると歓声が起こっていました。
画像1
画像2

PTAあいさつ運動

 「おはようございます」校門前でPTA役員の皆様が登校してくる子どもたちにあいさつ運動をしていただきました。教職員も加わって列になってあいさつをするので,子どもたちは照れくさそうに通っていました。PTAの皆様,寒い中を早朝からありがとうございました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/20 学芸会前日準備
11/21 学芸会
11/23 サントリーカップ(タグラグビー部 吉祥院グランド)
11/24 振替休日
11/25 クラブ活動
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp