京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up9
昨日:23
総数:484377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

アンニョンフェスタヽ(^o^)丿

画像1
画像2
画像3
今年は「ユンノリ」という双六に似ている韓国の遊びをしました。

「また,したい!」「めっちゃおもしろい」という子どもの声。

大盛り上がりでした!


6年生 学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
各場面にわかれ

台本の読み合わせがはじまりました。

劇を通して伝えたいものを

これからの練習を通して

明確にしていきます。

1年アンニョンフェスタ

画像1
画像2
1年のアンニョンフェスタは、あいさつの言葉と動物の鳴き声を教えてもらいました。金先生と何度も声に出して練習したり,動物の鳴き声は楽しい歌で覚えました。あっという間の45分。子どもたちは1日中歌っていました。

6年生 体育科 マット運動

画像1
画像2
自分ができる技から3つを選び

連続技に取り組みました。

久しぶりのマット運動も

もろともせず,果敢に挑戦する姿が印象的でした。

3年 西友へ社会見学その2

画像1
画像2
画像3
お家から お買い物に行く時もお店によっていろいろな違いがあることがわかると楽しいですね。

3年 西友へ社会見学  に行きました

画像1
画像2
画像3
 朝会発表のあと,3年生は,西友へ社会見学に行きました。班行動をしました。
まず,歩き方に感心しました。春の時とちがいます。列が伸びずにきゅっとコンパクトな状態であるけるのです。これは,大変な成長です。細い道でも,パッと一列になって歩けました。
 魚コーナーの秋刀魚の前では,唾がとんではいけないと思ったのか,口をふさいでいました。
いろいろな気づきがありました。

3年  朝会発表

画像1
画像2
画像3
 10月10日は,3年生の朝会発表でした。自分たちが3年生になって学習してきたことを発表しました。社会で作った西野の校区地図。社会見学で行った将軍塚から見た景色のことなど。「毎日学校へ来るのが楽しみです。」「私たちは毎日成長している自分を感じています。」という言葉を言いたいといってくれてとってもうれしいです。

3年 総合「はなさんち」

画像1画像2画像3
 3年生の総合的な学習の時間は,「西野のすてきを見つけよう」です。児童館のすてき・タイムケアのすてき・はなさんちのすてきを見つけに行きました。
 はなさんちのおじいちゃんやおばあちゃんがすごく喜んでくださいました。
「また来てや。」の声に「はい,また来ます。」と答える子ども達でした。

6年生 国語科 作品の世界を深く味わおう

画像1
画像2
<資料>イーハトーヴの夢を読んで

『ひと』の生き様を読み取る学習経験は
読書活動に広がりが期待できます。
今後並行読書をおこなっていきます。

6年生 書写

みんな集中して書写に取り組んでいます。

さすが6年生です…。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/19 食育の日 P卓 放課後学び
11/20 支部駅伝予選会  読み聞かせ(中間)
11/21 学活(う歯)部活キッズ  放課後学び 紙パック回収
11/22 支部部活動交流会
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 部活キッズ (支部駅伝予備日) フッ化物洗口
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp