![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:106 総数:589929 |
みんなの日 (総合育成支援教育)
「心のバリアフリー」とは何かを考え,お互いが助け合うことでなくすことができるバリア(障壁)があることを知りました。学校生活の中で,地域社会の中でもたくさんの「心のバリアフリー」があります。あいさつをすることや廊下を歩くこと,トイレのスリッパをそろえることなど,自分たちにできることを進んでしてほしいと思います。そして,困っている人を見かけたら,まずは「何かお手伝いをしましょうか」「大丈夫ですか」と声をかけてみることができるようになっていってほしいと思います。
![]() ![]() 6年みなみタイム 11/18(火)
広島に修学旅行に行ってきた6年生が,戦争で原爆が投下された広島で感じたことや学んだこと,戦争や平和について考えたことを発表しました。4名の代表児童の作文とともに6年生全員の思いを全校みんなに伝えました。最後に全員で歌った「大切なもの」はとても素敵な歌声でした。発表後の感想交流では「ちょっとしたことが争いにつながり,ちょっとした心がけが笑顔につながる」というような感想を聞くことができました。6年生の思いを真剣に受け止めることができていて良かったです。
![]() ![]() ![]() 学芸会 《おわりのことば》![]() ![]() 学芸会 《6年1組・4組》![]() ![]() 学芸会 《6年2組・3組》![]() ![]() 学芸会 《5年》![]() ![]() 学芸会 《4年》![]() ![]() 学芸会 《3年》![]() ![]() 学芸会 《2年》![]() ![]() 学芸会 《1年》![]() ![]() |
|