![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:17 総数:661857 |
3年 理科「光のはたらきをしらべよう」![]() ![]() ![]() 校舎の壁や,地面に光をあてたり,友達と光の追いかけっこをしたり,壁にはった絵に光をあてたりしました。 その後,教室にもどって,気付いたことをまとめました。 砂川小学校 教職員の朝ごはんは?![]() ![]() ![]() さて保健室前には,児童保健委員会の子どもたちが教職員に「朝ごはんインタビュー」したものを掲示しています。いろいろな朝ごはんがいっぱい!です。12月末まで掲示していますので,学校に来られた時には是非ご覧くださいね。 6年音楽 真剣です![]() なかなか難易度の高い楽譜に挑戦しているので,みんな真剣に楽譜と向き合い練習しています。 ![]() 6年社会 人物関係図
社会科では,明治時代を学習しています。そこで,江戸末期から明治維新までの学習のまとめとして,明治の世の中をつくった人たちの関係図を作っています。
学習したことを復習しながら,人物の業績や関係を自分なりにまとめています。 ![]() ![]() 3年 あきかんふみ![]() ![]() 地域の方に持ってきていただいたアルミかんをふんで,ぺったんこにしてふくろに入れます。 集めたアルミかんは,お金に替えて,毎年車椅子を買い,デイサービスセンターや病院にプレゼントしています。 月曜日は,3年生がかんふみ当番です。 一生懸命かんをふみました。 今日は,ボランティアボックスにおられる方が手伝ってくださいました。 終わってから,「ありがとうございました。」ときちんとお礼も言えました。 1年 教室に飾ってみたよ
作ったリースを教室の壁に飾りました。飾ってみると,教室の中がクリスマスの雰囲気になりました。見ているだけで,うきうきしますね。
![]() ![]() 1年 リース作り2
つけるのが難しいところは,先生にホットボンドをつけてもらいました。一人一人とてもきれいなリースになりました。「朝顔のつるがこんなにおしゃれになるなんてすごい!」「もうクリスマスが来たみたいだね。」「早くお家に持って帰って家族に見せたいな。」と嬉しそうでした。
![]() ![]() 1年 リース作り1
朝顔のつるで作ったリースに,今日は飾りつけをしました。公園で拾ったどんぐりや木の実,おうちから持ってきたリボンなどをかわいくつけていました。
![]() ![]() 3年 初めての体育館練習![]() ![]() 「スマイル面談」6年生の開始です!
11月10日(月)から,6年生77名との「スマイル面談」が始まりました。
さすがに,6年生ともなると,話し方やマナーも大変すばらしいです。 小学校生活の思い出や,中学校に向けての希望や夢を聞いています。 今日から,12月2日まで,少しずつ面談を進めていきます。楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
|