![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:12 総数:510236 |
4年生 モノづくりの殿堂・工房学習3
11月14日(金)
地下の工房では「ソーラーバズ」づくりに挑戦しました。 ソーラーに光が当たるとモーターが回転し,虫の羽音のような心地よい音が聞こえました。 全員うまく完成できました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 モノづくりの殿堂・工房学習2
11月14日(金)
1階には京都ゆかりのノーベル賞受賞者の功績や京都にある企業のモノづくりについての展示がありました。 子どもたちはチェックマップをもとに、グループで見学しました。また、ワークシートに詳しくまとめるなど、興味深く熱心に見学していました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 モノづくりの殿堂・工房学習1
11月14日(金)
4年生の子どもたちが「京都モノづくりの殿堂」と「京都府警本部」の見学に出発しました。 御陵駅から烏丸丸太町駅まで地下鉄に乗って目的地に向かいました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 −事前授業ー
6年生は,「アートブックを作り,名画の良さを伝えよう」という単元について学習しました。
学習の中では,自分の意見を広げたり深めたりするために友だちとの意見交流も行いました。 これらのことを通して,自分の考えがより確かなものになっていきました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 −事前授業ー
4年生は「科学読み物を紹介しよう」という単元の学習を行いました。
「自分たちが完成したショーウィンドウ(紹介文)を,より良いものにしていこう」というめあてのもと,友だちからたくさんのアドバイスをもらいました。そのおかげで,より素晴らしいショーウィンドウに近づいてきました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 −事前授業ー
本校では,12月2日(火)に研究発表会を行います。
今日は,2年生,4年生,6年生が事前授業を公開しました。 2年生では,「順序を表す言葉を使って,手作りおもちゃの説明書を書く」学習でした。 みんなしっかりと「まず」「つぎに」「さいごに」等を使って詳しく書き進めていました。 ![]() ![]() ![]() “一生懸命”が素晴らしい!
掃除の時間になりました。子どもたちはそれぞれの分担場所にいってすぐに掃除を始めます。友だちと協力して“一生懸命”掃除に取り組んでいる姿は何と素晴らしいことでしょう。掃除場所はもちろん美しくなりますが,それ以上に心が美しくなっていくような気がします。
![]() ![]() ![]() 避難訓練![]() ![]() ![]() 4・5年生も頑張っています![]() ![]() ![]() 6年生がいなくても,自分たちが決めためあてに向かって頑張っています。 6年生だけでなく4・5年生も頼もしいですね。 6年生「市内めぐり」![]() ![]() ![]() 拝観料の必要なお寺もありましたが,各自で支払って境内を見学しました。 地図を頼りに,子どもたちだけの力で目的地に行ったり拝観料を払ったりする等,生きる力を育む上でとても有意義な学習ができました。 |
|