![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:51 総数:643355 |
2年生 始まったよ!
体育では,パスゲームが始まりました。1年ぶりです。子ども達はとても楽しみにしていました。でも・・・。パスはなかなかうまくいきません。受け取れず転がってばかりです。試合運び以前に,まずパスをもう少し練習しないといけません。
しばらくパスゲームが続きます。休み時間にボール投げの練習をしましょうね。 ![]() ![]() ![]() 外国語活動![]() これからますますグローバル社会となり,子ども達が大人になった時には,英語などで自分の考えを言わなければならない機会が増えていくのだろうなと思っています。 児童集会![]() 桃山小学校の男子と女子でどちらが多いか,北校舎の階段の数といった学校に関係のある問題から,妖怪ウオッチにピカチュウが出てくるかなど,大人には分かりにくいものまで出題されていました。 集会委員の子ども達がしっかりと司会・進行していたのに感心しました。 おもしろ理科実験教室![]() ![]() ![]() 内容は,1.かさ袋で飛行機作り,2.空気砲で空気の動きを調べるでした。 1では,遠くまで飛ばすために,はねやおもりを付けたり,投げ方を変えたり…と,さまざまな工夫をしていました。 2では,機械を使って煙を空気砲の中に入れ,目に見えない空気の動きを確かめたり,的あてをしたりしました。参加した子ども達はもちろんのこと,付添いの保護者の方も楽しい時間を過ごせました。 お世話していただいたPTA役員の皆様,参加していただいた保護者の皆様,子ども達の活動を支援していただき,ありがとうございました。 ※指導に関わった教員以外にも,たくさんの教員が様子を見に来てくれました。 2年生 がんばったね!
今日は,桃山発表会でした。子ども達は,本当にすばらしいできばえでした。今までの練習の成果がでた発表だったと思います。一人ひとりが落ち着いて演技をしていました。また,最後の歌は,みんなの心が一つになったとてもきれいな歌声でした。
5時間目にその感想を作文に書きました。子ども達は,今日の思いをどんどん書いていました。 本日は,たくさん参観に来ていただきありがとうございました。また,感想をお知らせくださると,ありがたいです。 ![]() ![]() ![]() 桃山発表会 前日![]() やり遂げた達成感・満足感を味わうとともに,他の学年の鑑賞を通して多くの事を学んでほしいと思っています。 (写真…体育館で準備している様子) 2年生 わあ!大きくなったね!
ラディッシュが大きくなりました。この前から間引きをしなくては,とずっと思っていたのですが,時間がなくて・・・。やっと今日間引きをしました。子ども達は,うれしそうに間引いた苗を持って帰りました。おうちでも育ててね。
![]() ![]() ![]() 2年生 しかけカードを作ろう
国語の学習で,説明文を読んでしかけカードを作りました。初めは「わからないよ!」と言っていましたが,じっくり文章を読んで作り始めました。でも,まちがって切ってしまった人もいましが,隣同士で助け合って作っていました。作れないかと心配していましたが,さすが2年生。1時間で作り終えました!せっかく作ったので,プレゼントカードにすることにしました。仕上げはあと少しです。
読み取る力がありますね! ![]() ![]() ![]() 6年 調理実習 「ポテトサラダ・ベーコンまき」
今回の調理実習は,2品に取り組みました。
ポテトサラダは,ジャガイモを包丁でむくことに挑戦しました。 危なっかしい手つきでしたが、経験することが大切です。ジャガイモは 粉ふきいもにしました。ゆで汁をすてて火にかけると,おいしそうに粉が ふいたことに驚いていました。 そして,ベーコンまきも作りました。 お皿においしそうに盛り付けをしていただきました。 2品作るので,時間的なことが心配でしたが,本当に手際よくできました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 町探検の計画
生活科で11月25日に町探検に行きます。その計画を立てているところです。どんな質問をすればいいのか考えました。先週個人で考えた質問をグループで読みあって,話し合いました。3クラス合同のグループでの活動も慣れてきて,活発に意見が出ていました。みんな意欲的です。
![]() ![]() ![]() |
|