京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:19
総数:874478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

よく見えるかな?

10月になってから各学年順次視力検査を実施しています。今日は,先日台風の影響で延期になっていた4年生の視力検査です。
視力が落ちると,メガネ等で矯正しない限り日常生活で大変不便を感じます。今以上に視力が落ちないように普段から気をつけたいものです。
画像1
画像2

全校練習2回目4

 各色,応援に熱が入ってきました。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

全校練習2回目3

 みんなで応援合戦の練習をするのは,今日が最後になります。
画像1
画像2
画像3

全校練習2回目2

 開会式での選手宣誓に続き,全校準備運動の練習です。1年生の子どもたちもしっかり覚えて,身体を動かしています。開会式後の着席練習もしました。
画像1
画像2
画像3

全校練習2回目1

 よく晴れ渡った空のもとで,全校練習の2回目が始まりました。入場行進の後は,聖火の入場です。
画像1
画像2
画像3

児童集会5

 児童集会の最後に,今日から新しく着任した先生の紹介と,書写作品で表彰された子どもたちの紹介がありました。
画像1
画像2
画像3

児童集会4

 集会委員会は,10月生まれの人たちへのお祝い会をしてくれました。
 盛りだくさんの児童集会でしたが,フレンドリーグループで並んだ子どもたちは,最後までしっかり集中していました。
画像1
画像2

児童集会3

 4年生は,後期から代表委員が変わりました。新しい代表委員からは,自分はどんな学校を目指してがんばりたいか,の決意表明がありました。
 計画委員からは,今全校挙げて取り組んでいるあいさつ運動について,あいさつをするときのポイントを伝えてもらいました。みんな,より良い桂川小学校にしていこう,と一生懸命取り組んでくれています。
画像1
画像2
画像3

児童集会2

 安全委員会からの発表では,曲がり角や階段の安全な通り方について,委員会が作成してくれたビデオをみんなで見た後,校内で安全に過ごすための安全クイズをやりました。
画像1
画像2
画像3

児童集会1

 後期第1日目の最初は,児童集会で始まりました。いつも翌朝に実施する牛乳パック・アルミ缶回収に関する,環境委員会からのお願いに続いて,保健委員会からは,これまで募集していた「目の標語」優秀作品の発表,給食委員会からは,「からっぽ週間」の取組についてのお知らせがありました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/19 学芸会
11/20 学芸会
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp