京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up2
昨日:25
総数:560262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

きらめきタイム 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年2組と4年2組の子ども達の発表です。
練習と違い本番では,全校児童の前での発表ということで,とても緊張していました。
がんばって発表しました。

きらめきタイム 〜11月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は11月のきらめきタイムの日です。
 オープニングは,教務主任と1年2組の担任によるギターとオカリナの演奏で始まりました。
 映画ラピュタの曲の演奏をしたので,口ずさむ子もいました。

さようなら また明日〜11月13日

今日は木曜日
全校5時間授業の日
「さようなら」「さようなら」
元気な声が聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書中 2

大型の紙芝居を読んでいる子たちもいました。
読書の秋 100冊読書をめざして たくさん本を読みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書中 〜11月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室では,1年2組の子ども達が読書を楽しんでいました。

くりのみ 4

画像1 画像1
子ども達は,キツネの気持ちの変化を懸命に考えていました。
画像2 画像2

くりのみ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キツネの気持ちを2色で表し,その理由を話し合っていました。

くりのみ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このお話は,キツネとウサギが登場するお話です。キツネの気持ちをみんなで考えていました。

くりのみ〜11月13日

1年1組では,道徳の時間に森岡先生と学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく〜11月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日よりも冷え込んでいましたが,子ども達が元気よく運動場で遊んでいました。
 広々としていた運動場も,今日は混雑していました。
 寒さに負けずに,これからも外遊びをしてくれればと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp