![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:23 総数:484127 |
6年生 支部駅伝交歓会に向けて![]() ![]() ![]() 実際にコースを走りました。 3日後, 一人一人が力いっぱい 駆け抜けます。 4年生 学習発表会
全員で演じきりました。
ほんとうの宝もの・・・ほんとうに大切にしていきたいものが伝わったでしょうか・・・。 ![]() ![]() ![]() 6年生 学習発表会に向けて![]() ![]() ![]() 全員で一つの作品をつくり上げることを 意識して取り組んでいます。 また一人ひとりの演技から メッセージが伝わり 劇を通して 自分の心について一緒に考えるきっかけとなれば幸いです。 6年生 外国語活動 lesson6![]() ![]() ![]() その時刻の世界の子どもたちの 行動を聞きながら 時差について知り びっくりしていました。 6年生 縄文土器体験![]() ![]() ![]() 来校していただき 縄文時代の 生活の様子を 聞きながら 土器体験にいそしみました。 6年生 体育科 ジョギング![]() ![]() ![]() 体力向上型のそれぞれの目標に向かって 意識しながら 足を進めていました。 6年生 図画工作科 版を生かして![]() ![]() ![]() どのように版に表すか考えていました。 読書週間で・・・3年![]() ![]() 陶芸教室 3年
毎年,恒例の陶芸教室。今年は,想像した動物を作りました。油粘土と違って,土粘土はさわっていても気持ちがいいようでした。
![]() ![]() ![]() 3年 学習発表会の練習
3年生は,はじめてリコーダーを使う学年ということで,リコーダーの基本でもある「タンギング」を正しくするためにも,音楽的活動の発表をします。やりたがりっ子の多い3年生は,あれもやりたい,これもやりたいですごーく膨らんでしまって・・・。そこをスリムにしようとがんばっています。20分でおさまるかなぁー,と思っています。
![]() ![]() ![]() |
|