![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:84 総数:994336 |
ヨーロッパ研修旅行報告3
今日(11/15)は個人レッスンがあり,その合間にブルノ散策したり,明日のコンサートの練習をしたりして過ごしました。個人レッスンでは、大変ほめていただいたり,懇切丁寧にご指導いただいたりしました。生徒たちは大変充実した一日を過ごしたことと思います。
散策では,中世の趣のある街をガイドさんに歴史も混ぜて解説していただいきました。教会といい,街並みといい,それがひとつのテーマパークになっているような,まさに「ハリーポッター」に出てきそうなとてもすばらしい街並みです。生徒たちは写真を撮ったり,ガイドさんの言葉に耳を傾けたりしていました。 今日(11/15)の予定を無事に終えることができました。 生徒の感想 (ピアノ) 今日はレッスン初日でした。ブルノ市内散策や練習室を借りて,個人の練習などをしました。明日は,コンサートがあるので体調に気をつけてがんばろうと思います。 (ヴァイオリン) 今日はヤナーチェク音楽院でのレッスン初日でした。レッスン内容もとても有意義でしたし,職員の方々がとても親切で本当によい時間をすごすことができました。また,観光ではガイドさんから色々な興味深い話を聞くことができて楽しかったです。 (声楽) 今日はヤナーチェク音楽院でレッスンをさせてもらったり,ブルノ散策に行ったりとても充実した日でした。レッスンでは先生が丁寧に優しく教えてくださって本当に良い勉強になりました。クラスのみんなも楽しそうにしていたので良かったです。散策では街の建造物などを通してチェコの歴史を考えることができてよかったです。 (ビオラ) ヤナーチェク音楽院でのレッスン初日。間に3回に分けてブルノ市内散策がありました。音楽院の職員の方々や先生方には本当によくして頂きそれぞれが充実した楽しい時間をすごせたのではないかと思います。チェコの空気はとても乾燥していて,楽器の音が良くなるのが面白いです。市内散策では町並みや教会,書店などを見学しチェコらしさを満喫しました。飲み水が合わなかったり,食事で苦労したり色々ありましたが良い一日になりました。付き添いの方々や音楽院の方に感謝しています。 ![]() ![]() ヨーロッパ研修旅行報告2
ドバイ空港からウィーン空港に到着しその後バスでウィーン中央墓地に向かいました。そこで,いろいろな作曲家の墓地の前で手を合わせたり、合唱などをして過ごしました。その歌声にひきつけられて集まって来られた人も多くいました。
途中,帰りのバスが故障し新たにバスをチャーターするというハプニングが起り,バスの中で1時間ほど待っている間,次のコンサートの合唱の練習をおこなったりしました。その後1時間遅れでホテルに着きましたが,全員元気にその残りの予定に取り組めました。(引率M) 生徒の感想 機内では、それぞれがそれぞれ好きな映画を見たり、ゲームをしたりととってもくつろげました。乗継地のドバイ空港ではプチ南国な気分を味わえてよかったです。明日からレッスン、いっぱいします。 写真:ウィーン中央墓地にて ![]() ヨーロッパ研修旅行報告1
旅行団から報告が入りました。
(受信日:2014/11/14 12:44:58) 生徒誰一人体調崩すことなくドバイに到着しました。(引率M) ![]() 2年ヨーロッパ研修旅行出発
2年研修旅行団は11月13日(木)午後9時関西国際空港に集合し,予定通りエミレーツ航空317便に搭乗し,ヨーロッパに向けて出発しました。 今後,ドバイ空港(アラブ首長国連邦)にてエミレーツ航空127便に乗り換え,ウィーン空港に14日(金)昼過ぎに到着する予定です。
*なお,これからの現地報告は前日のものとなります。 <研修旅行概要> 11月13日(木)関西国際空港出発 14日(金)ドバイ空港乗り換え,ウィーン空港到着,ブルノへ移動 15日(土)ヤナーチェク音楽院レッスン,ブルノ市内散策 16日(日)ヤナーチェク音楽院レッスン,ブルノ市内散策 コンサート開催(ヤナーチェク音楽院ホールにて) 17日(月)ウィーンへ移動,中央公園 コンサート開催(カールス教会にて) 18日(火)ウィーン市内研修(シェーンブルン宮殿,美術史美術館 ベートーベン遺書の家),夕方クリスマス市見学 19日(水)国立オペラ座バックステージツアー,班別研修 オペラ「フィガロの結婚」鑑賞(国立オペラ座にて) 20日(木)ベルベデーレ宮殿見学 ウィーン空港出発,ドバイ空港乗り換え 21日(金)関西国際空港到着16時50分予定 第3回野口体操講座
平成26年度文化庁子供の育成事業の助成を受けて、第3回野口体操講座を実施しました。今回は1年生を対象とした講座を実施し、最初は緊張していた生徒たちも時間とともにリラックスして、自分の体と心に向き合うことができました。
既に講座を受講した2,3年生たちも、久しぶりにお会いする新井先生・板坂先生に歓声をあげていましたが、また体と心をリラックスできる場を設けることができたらと思っています。 新井先生、板坂先生、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 教員公募募集要項第10回京都城巽音楽フェスティバル(グラウンド編)![]() ![]() ![]() 中:京都 琉球ゆう遊会 下:フローレス・デュオ 京都城巽音楽フェスティバル(グラウンド編)
11月3日(月・祝)第10回京都城巽音楽フェスティバル パート2を開催いたしました。今回は本校がこの城巽の地に移転し5年目、10回目の記念フェスティバルとなりました。はじめに、グラウンドでの様子をお知らせします。
写真中:PTA音友会バザーの様子 下:模擬店の様子 ![]() ![]() ![]() 学年懇談会
10月28日(火)音友会行事の後、学年懇談会を開催いたしました。
1年懇談会の様子(写真上):高校生活も半年が経過し,実技の練習と勉強との両立に苦労しながらも多忙な毎日を送っている生徒たちの様子について交流しました。 2年懇談会の様子(写真中):日頃の学習や来月実施予定のヨーロッパ研修旅行のこと等についていろいろお話をしました。 3年懇談会の様子(写真下):この時期なので大学入試関連の話題が大半でした。体調管理の難しさや出願時の注意点などをお話ししました。 ![]() ![]() ![]() 専攻別特設講座<ヴァイオリン>
今回、東京藝術大学音楽部長の澤 和樹教授をお招きして専攻別特設講座<ヴァイオリン>を開催いたしました。
生徒一人一人について,演奏の良いところを褒めながらそれぞれの課題を的確にご指摘いただきました。そして,それを克服する方向を丁寧にご指導していただきました。生徒たちは先生のご指導を一言も聞き漏らすまいと真剣に受けていました。 澤 和樹先生,丁寧なご指導誠にありがとうございました。 ![]() ![]() |
|