京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:78
総数:1333851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『授業の様子』〜1年〜

 1年から授業の様子を紹介していきます。

 美術、体育のマット運動と柔道の様子です。
画像1
画像2
画像3

『学校内は熱い』

 寒い朝ですが、花山中学校の中は熱く活動が始まっています。

 もうすぐ「テスト週間」に入ります。それまでの間、思いっきり活動してください。
画像1
画像2
画像3

『めっちゃ寒い』

 おはようございます!

 めっちゃ寒い朝であります。
 今朝の九条山の気温は、何と4度。また最低気温の更新です。しかし、これからもっと寒くなります。しかし、人間の体って、慣らされるものなんですね。

 さあ、週末です。
 張り切って参りましょう。
画像1
画像2
画像3

『おまけ』

 昼休みに校長室に遊びに来た人たちの様子です。

 昼休みに校長室で遊ぶのは考えものですが、ほかに行き場所がないのなら歓迎します。
 今日は、本当に一杯になりました。
画像1

『学活の様子』〜3年その2〜

 応援メッセージを書き終えると、面接試験に向けた学習です。

 趣味や特技、好きな教科や苦手な教科、学校の志望理由等を予め考えておきます。
画像1
画像2
画像3

『学活の様子』〜3年〜

 3年生は、21日に予定されている「育成学級の合同運動会」に向けて、本校の育成学級の仲間への「応援メッセージ」を書くことになりました。

 みんな、真剣に書いていました。

 評議員さんがその提案をしている学級もありました。
画像1
画像2
画像3

『学活の様子』〜6組〜

 6組の皆さんは、今日は学年ごとに分かれて異なる取り組みをしていました。

 3年生は進路について考え、2年生はチャレンジ体験でお世話になった事業所への手紙書き、1年生も中学校卒業後のことについて館ていました。
画像1
画像2
画像3

『学活の様子』〜2年その2〜

 クラスの雰囲気によって若干の差はありますが、どのクラスも真剣に取り組んでいました。よい感想文集が出来るものと楽しみにしています。

 出来上がった文集は、お世話になった事業所さんへも1冊ずつ届けます。
画像1
画像2
画像3

『学活の様子』〜2年〜

 2年生は、チャレンジ体験学習の総括です。

 お世話になった事業所さんへお礼の手紙を書いたり、チャレンジ体験の感想文集をつくるに当たっての原稿に取り組んだりしていました。
画像1
画像2
画像3

『学活の様子』〜1年その2〜

 1年生は、どのクラスも第4回定期テストに向けて、学習予定表の作成を行っていました。
 
 クラスの雰囲気もあって、静かに取り組んでいるところ、楽しそうにやっているところ、それぞれでした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp