![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:661734 |
4年 社会見学(琵琶湖疏水)2![]() ![]() ![]() 教科書を見て想像していた大きさよりも,実際の大きさは大きく,また距離も長かったのでとても驚いていました。 三十石船もあって,たくさんの荷物を載せて運搬していたのだなということがよくわかりました。 4年 社会見学(琵琶湖疏水)1![]() ![]() ![]() 地下鉄蹴上駅でおりてから,琵琶湖疏水記念館に行きました。 琵琶湖疏水記念館では,グループで熱心に見学をしていました。 1年 たしざんのあんごう
算数「たしざん(2)」では,たしざんを使った暗号のお手紙を書きました。
グループの人と相談して,面白いお手紙になるように考えていました。友達が作ったお手紙もわくわくしながら解いていました。 ![]() ![]() 1年 ドッジボール大会
体育「ようぐあそび」で,クラス対抗ドッジボール大会をしました。これで2回目です。前より,積極的にボールを受けたり投げたりする子どもが増えたな,と思いました。
今回の結果は,1位1組,2位3組,3位2組でした。「次は,絶対に勝つぞ!」「次までに練習しとく!」と意欲満々な様子でした。 ![]() 1年 お手紙を書こう
たくさん遊んでくれた中学生にお手紙を書きました。「いっぱい遊んでくれてありがとう。」「今度は,はんかちおとしをしたいな!」「今度は,僕たちが中学校に行きたいな!」と素直な気持ちを書いていました。
手には,中学生からもらったプレゼントをつけて,1日中嬉しそうに眺めていました。 ![]() 1年 中学生とあそぼう4
教室に戻ってきたら,教室でゲームをしました。かもつれっしゃや,ばくだんゲームをして遊びました。「もう1回やりたーい!」という1年生の要望にも優しく答えてくださっていました。
![]() ![]() 1年 中学生とあそぼう3
中間休みも一緒に遊んでくださいました。「おにごっこやろうよ!」「さかあがりできる?」と楽しそうに中学生とお話する声が聞こえてきました。パワフルな1年生の様子に,中学生も「元気だね!」とびっくりしていました。
![]() ![]() 1年 中学生とあそぼう2
中学生のお兄さんお姉さんが読み聞かせをしてくださいました。「パンダ銭湯」,「たれぱんだ」など,面白いお話がたくさんありました。子どもたちは身を乗り出して聞いていました。
![]() ![]() 1年 中学生とあそぼう1
藤森中学校のお兄さん,お姉さんが砂川小学校に来て下さいました。
お兄さんお姉さんが「○○って呼んでね。」と名前を教えてくださり,和やかな雰囲気になりました。名札も一人一人作ってくださいました。 ![]() ![]() 3年 学芸会練習![]() ![]() ![]() 今日は体育館で立ち位置を決めたり、 実際に舞台で動く練習をしたりしました。 今週は、他にも多目的室で歌の練習を繰り返し行ったり、 役の身ぶり手ぶりを考えたりと練習に励みました。 また、ナレーターの子どもたちは 今日初めて“チャンゴ”という太鼓の特別特訓をしました。 はじめは慣れないようでしたが、たたくにつれて体になじんできたようで、 しっかりと持ったりたたいたりすることができていました。 今日は、いつもより台詞の声がはきはきしていて、 誉められ嬉しそうだった子どもたちです。 日々日々成長が見られる3年生の『三年とうげ』! 明日の練習も楽しみにがんばりましょう♪ |
|