京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:13
総数:510271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

今日から10月!

10月1日(水)

今日から10月。

本格的な秋の訪れとともに,前期の学習のまとめの時期でもあります。

2年生では算数のひっ算のしかたを話し合いながら学習していました。

また,お話の絵の背景をローラー等で効果的に工夫して描いていました。


画像1
画像2

5年生 理科の学習

9月30日(火)

5年生の理科で「台風と天気の変化」の学習をしています。

台風の動きや天気の移り変わりの様子について,雲の動きなどを参考に調べます。

今日は,台風による被害や逆に雨がふることの恩恵等について話し合いました。
画像1

3年生 お話の絵

9月30日(水)

3年生は「お話の絵」を描いています。

絵の具を使って,雰囲気が出るように工夫しています。

細かい部分を彩色するのが少し難しそうでしたが,
楽しそうにお話の様子を想像しながら描いていました。
画像1

音楽 ドレミとなかよし♪

9月30日(火)

運動会明けの5時間目。1年生の教室から,元気な歌声やリズム打ちする音が聞こえてきました。

音楽の「ドレミとなかよし」の勉強です。

「タン」「タン」「ウン」と声に唱えながら,楽しそうにリズム打ちをしていました。

画像1

運動会9

9月27日(土)

楽しかった運動会も終わりをむかえました。

今年は緑組が優勝でした。
でも,どの色も最後まで一生懸命がんばりました!
お疲れ様でした!

これからも,みなさんの活躍を期待しています!

ご来賓の皆様,保護者の皆様,地域の皆様,子どもたちへのご声援ありがとうございました。
また,PTA本部役員様,早朝より運営にご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会8

9月27日(土)

運動会のフィナーレを飾るのは,やはり6年生の組体操。
「鏡山パイレーツ〜Best Friend!〜」

練習の成果を十分に発揮したすばらしい演技でした。
会場からは,大きな拍手が沸き起こります。
画像1
画像2
画像3

運動会7

9月27日(土)

運動会も終盤です。
4年生の「SAKUMAI」。鳴子の音とともにかっこよく踊ります。

5年生の「スクラム〜鏡山頂上決戦〜」
熱い勝負が繰り広げられますが,どの色も勝っても負けても相手に拍手をしたり,退場時にハイタッチをしたりして,お互いの健闘をたたえ合いました。
画像1
画像2
画像3

運動会6

9月27日(土)

昼食後,応援合戦で午後の部が始まります。

各色とも工夫された素敵な応援合戦です。
みんなで大きな声を張り上げ,応援しています。
画像1
画像2
画像3

運動会5

9月27日(土)

6年生の徒競走は迫力があります。
1年生のかわいいダンスや3年生の障害物競走。

みんな一生懸命がんばります。
画像1
画像2
画像3

運動会4

9月27日(土)

玉入れは赤組が1位になりました。
熱戦が続きます。

応援も熱を帯びてきました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/17 クラブ活動(アルバム撮影) 体重測定(6年) 放課後まなび教室
11/18 5年出前授業(大阪ガス) 自由参観日 花山中学入学説明会 体重測定(4年) 放課後まなび教室
11/19 就学時健康診断(5年以外午後から完全下校) ALT フッ化物洗口
11/20 大文字駅伝予選会 ALT
11/21 中学通学服採寸 体重測定2年 放課後まなび教室
11/22 支部部活動交流会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp