時代祭
10年に一度の機会に恵まれて,時代祭の出発を見せてもらいました。体育館で月曜日から保管されていた鎌倉時代の衣装に身を包んだ方々が運動場に参集し,説明を聞きながら見学させてもらいました。本校からも童の役で参加する児童がいて,みんなで「がんばって来てね」と見送りました。
【学校の様子】 2014-10-22 20:05 up!
5年 家庭科
5年生の家庭科でエプロンを作ります。自分の作りたいがらを選んで,今日は裁断をします。製作の手順などを確認して,いよいよ理科室で裁断の作業に入ります。布の裏に切る線がかいてあるので迷うことはありません。これから,ミシンを使って塗っていきます。出来上がったら,家でもいっぱいお料理してください。
【学校の様子】 2014-10-22 19:56 up!
3年 スーパー見学
社会科の学習でスーパーマーケットの見学に行ってきました。グループごとに分かれて各売り場を回って,店の工夫や店員さんの様子など見て気づいたことを書いていました。どんなことを見つけられたのでしょうか。
【学校の様子】 2014-10-22 08:20 up!
4年 みさきの家 おかえりなさい
予定通り6時前に4年生がみさきの家から帰ってきました。少し疲れた様子はありましたが全員元気で,お天気にも恵まれて本当によかったと思います。最後の帰りの会で校長先生から,「この3日間で学んだことをこれからの学校生活に活かしていってください」と話がありました。「2日間ゆっくり休んでまた絆を深めて頑張ろう」と担任からも話がありました。今度の目標は学習発表会ですね。
【学校の様子】 2014-10-20 08:04 up!
6年陸上記録会・持久走大会
産休に入った担任の先生も雄姿を見届けに来てくれました。それぞれの先生方から今日のチームワークを卒業まで大切にまたこれからの行事に取り組んでいってほしいと話がありました。もちろん,30日の大文字支部予選までがんばりぬくこともしっかり約束できました。
【学校の様子】 2014-10-19 18:17 up!
6年 陸上記録会・持久走大会
洛中の素晴らしいところは,応援でした。もちろん,一人一人がベストを尽くした姿は美しかったですが,先生から配られた出場予定表を見て,メイン会場とサブグランドを可能な限り,行ったり来たりしていました。応援の声も大きく,素晴らしかったと思います。
【学校の様子】 2014-10-19 18:12 up!
6年 陸上記録会・持久走大会
18日(土)西京極陸上競技場で陸上記録会と持久走大会が開催されました。本校は全員エントリーで臨みました。残念ながら一人欠席でしたがみんなやる気まんまんで挑戦してきました。
【学校の様子】 2014-10-19 18:09 up!
6年 マット運動
6年担任の体育実技講師として来ていただいていた伊藤先生とも今日でお別れです。みんな自分のめあてをしっかりともって,最後までチャレンジしていました。伊藤先生はバレーがお得意で部活動のバレーも時間の許す範囲で一緒にやってくださってました。一期一会を子どもながらに感じてくれた半年間だったと思います。今この時を大切に過ごすことを学んでくれていたら嬉しいです。
【学校の様子】 2014-10-17 17:56 up!
1年 リレー遊び
リレー遊びの最後の授業です。コーンを二つ回ってまん中の線でバトンパスをします。「コーンのところは小回りで」「まっすぐのところはしっかり手をふって」「バトンをもらう時は線をまたいで半分だけ後ろを見て」いろいろな工夫を出し合っていろいろ勝負をしました。疲れを知らない1年生!応援もすごい声でした。
【学校の様子】 2014-10-17 17:27 up!
1年お話の絵
かわいい絵が並んでいます。「じっちょりんの夏の一日」というお話を聞いて想像を広げながら絵をかきました。じっちょりんという妖精のお話です。お話を聞いた後に校庭に出て,じっちょりん探しをしたり,草花の様子を観察しました。お話の世界にどっぷりと浸って楽しく描くことができました。
【学校の様子】 2014-10-17 17:24 up!