京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up30
昨日:133
総数:1174836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

朝読書〜3年7組

今朝は気温がぐっと下がって冷えています。マフラーなど防寒具も目立ち始める季節になってきました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜英語1年

1年生の英語です。Whichis 〜 を使って勉強しています。
画像1
画像2

保育体験の授業〜東山幼稚園2

教室で自分たちが作った絵本を読み,簡単なジャンケンゲームをして,その後は外遊びです。一緒に遊ぶ中学生がバテるくらい,子どもたちはよく動き,よく走ります。
画像1
画像2
画像3

保育体験の授業〜東山幼稚園

今年も保育実習で東山幼稚園にお邪魔しました。今日は3年4組です。はじめは少し緊張して挨拶をしていましたが,子どもたちの笑顔のお陰で,すぐに打ち解けて活動が始まりました。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜3年5組

今日は朝から模擬テストの申し込みがありました。自分の目標に向けて真剣に取り組む姿が目立ちます。
画像1
画像2

認知症サポート教室〜PTA

 PTAの体育健康部会の主催で,今年も認知症サポート講座が開催され,参加者された皆さんも真剣に聞き入っておられました。
 本校ではPTAの保護者の方を対象に行っていますが,他府県では小中学生にも総合学習の時間などを使って,認知症のサポート講座や介護・福祉の講座などを実施しているところも増えてきているようです。
画像1

生徒会本部

明後日の生徒会後期認証式の後に最初の専門委員会が予定されています。初回をどう進めるかを生徒会担当の先生方と打ち合せです。
画像1
画像2
画像3

家庭学習まとめテスト

今週は理科のまとめテストです。内容も3年生の進路に見合ったものになっています。
画像1
画像2
画像3

人権学習〜8組

1年生は今週の金曜日に,介助犬についての講演が予定されています。それにむけて各クラス事前学習に取り組んでいますが,8組も今日はビデオを使っての学習です。
画像1
画像2
画像3

示範授業〜国語1年(2)

グループでの話し合いも,それぞれの意見がしっかり出されている様子です。生徒たちは授業の間,カメラを気にせず集中してしっかり活動できていました。目標設定や予想される生徒の反応など,生徒の力をしっかり把握した上で作られた,よい授業です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/15 さわやか土曜学習会(4)
11/19 テスト一週間前
11/21 PTA朝あいさつ・育成学級合同運動会
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp