![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:2 総数:132376 |
5年生 環境学習
「小学生への環境学習事業」として,一般企業の方に来ていただき出前授業をしていただきました。
今回は,5年生対象で「第一工業製薬」の皆様に来ていただきました。 界面活性剤の働きや仕組みを学んで,最後に一人一人がお好みの香りのハンドソープをつくりました。 とても楽しくて,有意義な学習でした。 お世話になった企業の皆様,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 私にできること![]() 「私にできること」という詩が掲げられています。 みなさんの支えになっていることは 何でしょうか。 自分も誰かの支えになれたらなぁ・・・ と思うことはありませんか。 「自分にできること」から 少しずつはじめてみませんか。 いろどり
グラウンドの木々の葉が落ち
まるで「葉のじゅうたん」のようで 素敵です。 校門正面の掲示板も 秋模様です。 「み・そ・あ・じ」に がんばって取り組んでいます。 “継続は力なり” 続けていくことが大切です。 ご家庭のご協力も 引き続きよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 4年 どんぐり読書週間![]() ![]() 今年度も『どんぐり読書週間』の季節が やってきました。 今年度は,学級でおすすめの本を一冊決め,その本の 「おすすめなところ」や 「本のみどころ」などを紹介します。 他の学年がどのような本を紹介してくれるのかも 楽しみです。 この機会に様々な本を知り, 読書のはばが広げてほしいですね。 “読書の秋”です。 たくさんの本にふれてほしいです。 6年 支部駅伝大会に出場しました!![]() ![]() ![]() 6年生は、この日のために 夏ごろから全員で毎朝・毎夕陸上の練習に取り組んできました。 代表で選ばれた選手の人たちは、6年生みんなの応援を背に 最後まで粘り強く走りきることができました。 応援している子たちも、 声がかれるくらい一生懸命に声援を送っていました。 結果は14位でしたが、今日の経験・思い出は 子どもたちにとっても、とても価値のあるものになったはずです。 本当によくがんばりました。 さあ、次は持久走記録会です! 引き続き頑張っていきましょう! 4年 畑づくり![]() ![]() ![]() 次は冬野菜を育てようと思います。 と,その前に・・・ みんなで協力して 畑づくりをしました。 雑草を抜き,畝を作り直して 準備万端です! 4年 国語「秋深し」
グラウンドの木々たちが色づき始め
秋を感じる今日このごろです。 今日は国語の学習で 秋を感じる俳句をつくりました。 子どもたちは, どのような様子に気づいて 秋を感じるのでしょうか。 それぞれが感じる「秋」が たくさんあって とても素敵でした。 四季の移り変わりを感じながら 過ごしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 大作が完成
土曜学習3回目の「書道教室」では,今年もみんなで大きな作品を仕上げました。
「大切なもの」の歌詞を大きな半紙に書き,「大切」という文字を巨大な筆を使って大きく書きました。 みんなで力を合わせて作り上げた作品です。 11月21日(金)の学芸会で会場に飾ります。 ぜひ,見に来てください。 ![]() ![]() ![]() 土曜学習3「そろばん教室」
土曜学習「そろばん教室」の3回目です。
これで最終となりますが,1回目と比べて,みんなスムーズにそろばんをはじけるようになりました。 お世話になった先生方,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6年 サッカーがんばっています!![]() ![]() ![]() 応援の声が飛び交ったり、なかなか白熱した試合を繰り広げています。 まだサッカーの学習は始まったばかりです。 今後は、各チームでの作戦タイムを試合に活かしていけるように なってほしいと思います。 これからが楽しみです。 がんばろう! |
|