![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:57 総数:931946 |
6年生 朝食のとり方を見直そう(9)
味はどうかな?食感はどうかな?
自分たちで作った野菜炒めを味わって食べました。 今後,自分で作るときは,もう一工夫できるといいですね。 旬の野菜を取り入れたり,牛肉や豚肉を入れても美味しそうですね。 ![]() ![]() ![]() 6年生 朝食のとり方を見直そう(8)
調理後の試食時間です。
「いただきま〜す!」 ![]() ![]() ![]() 6年生 朝食のとり方を見直そう(7)
フライパンを温めて油をひくと,サッと炒めていきました。
調味料は塩,コショウです。味見をすると「うん!おいしい!」 野菜炒めは予想以上に早くサッと出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 ランチルーム(3組)
大豆について食の学習をしました。
豆腐やもやしなど大豆からできる食べ物がたくさんあるということを知りました。 食の学習の後にランチルームで給食を食べました。 残さずきれいに食べることができました! ![]() ![]() ![]() 6年生 朝食のとり方を見直そう(6)
利き手に包丁を握って,反対の手はネコの手で野菜を切っています。
一回一回丁寧に切っています。周りでみている人も真剣です。 ![]() ![]() ![]() 3年生 ランチルーム(2組)
食の学習をして、その後は、みんなとても楽しみにしていたランチルームで給食を食べました。
新しい給食献立を子どもたちは「おいしい!」と喜んで食べていました。 おかわりもたくさんして食缶は空っぽになりました! ![]() ![]() ![]() 6年生 朝食のとり方を見直そう(5)
包丁の持ち方にも注意して野菜を切りました。
にんじんを3mm幅に切るのは難しそうでした。 思っているよりも分厚くなってしまい,切り直しているグループもありました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 朝食のとり方を見直そう(4)
下準備は野菜の皮むきや,芯や綿取りです。
下準備ができた野菜は,水洗いをします。 ![]() ![]() ![]() 6年生 朝食のとり方を見直そう(3)
野菜炒めのコツは,“素早く炒める”です!
素早く炒めますが,にんじんがかたくならないように,炒める順番を守って炒めます。 ![]() ![]() 6年生 朝食のとり方を見直そう(2)
めあてを確認して,いよいよ調理実習です。
今回は,野菜炒めをしました。 材料を確認して,炒める順番も確認しました。 ![]() ![]() |
|