京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up10
昨日:151
総数:934180
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

3年生 秋の遠足2

 京阪電車を降り,出町柳駅から登り口まで歩きました。
途中で「大」の字が見えると,

「あ、見えた!大ってかいてある!」
「あそこまで登るの?」
「がんばるぞ〜。」

と,更にやる気アップの子どもたちでした。


画像1
画像2

3年生 秋の遠足1

10月17日(金)は,秋の遠足。
3年生は,大文字山に向けて出発です。

「マナーを守って,協力しながら行きましょう。」と確認してから出発しました。
画像1

1年生 秋の遠足(8)

画像1
画像2
画像3
 お弁当タイム!!お弁当自慢大会のように,「カニさんウインナー入ってるよ!」「大きいおにぎり二つも入ってる!」「くだものもあるよ!」と先生や友達に見せ合っていました。とても楽しみにしていたのが,すごく伝わってきました。

1年生 秋の遠足(7)

ヤギの黒目の形はどんなのかな。
キリンのつのと耳,前にあるのはどちらかな。

さて,全問正解できたかな?
画像1
画像2
画像3

1年生 秋の遠足(6)

動物たちを探して,動物園中すみずみまでかけめぐっています。
画像1
画像2
画像3

1年生 秋の遠足(5)

画像1
画像2
画像3
動物園に着いてすぐに,グループでクイズラリー開始!夢中で園内の端から端まで動物を探し回り,クイズに答えていました。「やぎのくろ目のかたちは?」「ぞうのみとちゃんはなんさいか?」「くじゃくのあたまについているかたちは?」など,10問全問解けたら,スタート地点に戻ってスタンプをゲット。子どもたちは,クイズに真剣になりながらも,動物の可愛らしさに釘付けになっていました。

6年生 秋の遠足(8)

小学校最後の遠足でした。

また,来週元気な姿で登校してください。
画像1
画像2
画像3

5年生 比叡山登山6

画像1
長い上り坂が続きますが,元気な姿が見られます!

5年生 比叡山登山5

画像1
「大丈夫?」と声をかけ合ったり,疲れている友達のリュックをもってあげたりと,グループで助け合いながら登っています。

5年生 比叡山登山4

画像1
平坦な道が出てくるとほっとしますね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/15 土曜部活
11/17 委員会
11/18 大文字駅伝予選会
11/19 就学時健康診断
11/20 3年地域ふれあい学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp