京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up3
昨日:117
総数:930318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

3年生 版画〜下がき〜

図工の学習で版画をします。
今日は、シクラメンの花を見て下がきをしました。
花をじっくりと観察をしながら丁寧に描いていました。
次は、木の板に下がきを写します。
どんな出来上がりになるのか楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

2年生 中学生読み聞かせの会 3

『2年生が喜ぶように』を大切にして,読み聞かせの本を選んだり,楽しい遊びを計画したり,妖怪ウォッチの時計に見立てた名札のプレゼントを準備してくれたりしました。子どもたちはとっても大喜びで,笑顔いっぱいで遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 中学生読み聞かせの会 2

 中間休み,3時間目は中学生のお兄さん,お姉さんと一緒にたくさん遊びました。
遊びを通して,中学生とどんどん打ち解けていっているようでした。
中学生が帰る時間になっても,子どもたちは「もっと遊びたいな〜」「さびしいな。」と言う子がたくさんいました。
中学生のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 中学生読み聞かせの会 1

 藤森中学校の中学1年生のお兄さん,お姉さんが藤ノ森小学校に来てくれました。
一人一人に名札をプレゼントしてくれました。子どもたちはとても気に入って腕につけていました。
最初に,本の読み聞かせをしてくれました。
子どもたちは中学生の読み聞かせに夢中になって聞いていました。

画像1
画像2
画像3

1年生 藤森中学校 読聞かせ(4)

画像1
 1組ではもらったネームウォッチをみんなでつけて記念写真!お兄さんお姉さんありがとう!

1年生 藤森中学校 読聞かせの会(3)

画像1
画像2
画像3
仲良くなった後は,読み聞かせの時間です!お兄さんお姉さんが図書館などに行って借りてきてくれた本を読んでくれました。みんなとっても楽しかったようです。しっかり集中して聞いていました。

1年生 藤森中学校 読聞かせの会(2)

画像1
画像2
各教室でも,お兄さんお姉さんが考えてきてくれたゲームで楽しみました。

1年生 藤森中学校 読聞かせの会(1)

画像1
画像2
お兄さんお姉さんと体育館で遊んで,すぐに仲良くなりました。

6年生  音楽(2)

 6年生にしかできない三部合唱。
難しい曲に挑戦していますが,耳で聴いて響き合わせます。
練習を重ねるとまだまだ声がでそうです。
画像1
画像2

6年生  音楽

 三部合唱に挑戦します。お腹からしっかり響かせるように歌っています。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/15 土曜部活
11/17 委員会
11/18 大文字駅伝予選会
11/19 就学時健康診断
11/20 3年地域ふれあい学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp