京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:20
総数:328804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

読み聞かせ

画像1画像2
朝学習の読書の時間,3年生に読み聞かせをしました。

「どんな話がいいかな」とそれぞれ本を選んで,今日の日を迎えました。

3年生は一生懸命聞いており,5年生は読み聞かせが終わると「楽しかった〜」
「緊張した!!」などいろいろ話していました。

これからも仲良し学年の取り組みをしていきたいと思います。

修学旅行 帰校予定

楽しかった買い物も終え,学校に向かっています。
渋滞をぬけ,今のところ学校には5時40分ごろに到着予定です。

修学旅行2日目 ハイウエイオアシス

修学旅行もいよいよ終わりに近づいてきました。
子どもたちはハイウエイオアシスでお土産を買っています。

予定よりも少し遅れているので,今のところ30分ぐらい学校に到着するのが遅くなりそうです。

修学旅行2日目 吹き戻しづくり

吹き戻しづくりに挑戦しました。
説明を聞いて作りました。
うまく伸びたり縮んだりしました。
ヘルメット型の吹き戻しもありました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目 淡路島牧場

淡路島牧場でバター作りを体験しました。

容器を振っているといつの間にかバターができていました。

バターつくりのあとは昼食のカレーを食べました。
とてもおいしかったです。
画像1
画像2

修学旅行2日目 お香づくり体験

2日目の最初は,お香づくりです。

初めてお香をつくりました。
乳鉢にお香を入れて練っていきます。
部屋には,お香のいい香りがしていました。
画像1
画像2

修学旅行1日目 地引網

地引網体験をしました。

みんなで力を合わせて網を引きました。
いろいろな魚が網に入っていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目 渦潮クルーズ

渦潮を見ました。

きれいな渦が船の横から見ることができました。
自然のすごさを感じることができました。
画像1
画像2

修学旅行1日目 昼食

大鳴門橋の見えるレストランで昼食を食べました。
橋の下には,渦潮が見えます。

昼食の後は福良港から渦潮クルーズです。
実際の渦潮を見るのが楽しみです。
画像1
画像2

校内ボランティア

画像1画像2
校内ボランティアで,環境の日に使うテーブルや,集まった缶を移動しました。

ボランティアの内容を話すと,「みんなでやったらすぐ終わるよね!」「いいよ!!」という声が聞こえており,頼もしく思えました。

「学校のために,みんなのために」という高学年の姿を見ることができ,とてもうれしかったです。

みんな,おつかれさまでした。ありがとう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/15 音楽フェスティバル
11/17 音楽フェスティバル代休日
11/20 就学時健康診断
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp