5年 理科『台風と天気の変化』
台風が近づいて来た時や,過ぎ去った時の天気について,雲画像やアメダスの資料をもとに学習していました。台風20号が近づいているので,この学習を生かして今週末の天気が予想できそうですね。
【5年生】 2014-11-04 11:51 up!
リレーカーニバル
3日,京都市スポーツフェスティバルが開催され,リレーの部では本校児童も小学生リレー,混合リレーに出場しました。またソフトボール壮年の部では川岡東体振チームが準優勝されました。おめでとうございます。
【学校の様子】 2014-11-04 07:20 up!
日本漢字能力検定
本日,本校を準会場として日本漢字能力検定を実施しました。5級から10級まで37名の児童が挑戦しました。検定しけんの緊張感の中,最後までがんばりました。
結果が楽しみですね。
次回は1月31日(土)に準会場として検定実施する予定です。また多くの児童に挑戦してほしいと思います。
【学校の様子】 2014-11-01 11:02 up!
6年 学芸会練習
6年生は名作『走れメロス』(原作・太宰治)に取り組んでいます。さすがに6年生,練習序盤からかなりの熱演が見られました。本番では,一体どれだけの素晴らしい演技が見られるのか楽しみがふくらみました。
【6年生】 2014-10-31 18:30 up!
2年 体育『パスゲーム』
チームでパスをつなぎながら,ゴールを目指し,勝利を目指してがんばっていました。ボール扱いが難しいですが,みんなで声をかけあって,よいタイミングでパスを出していました。
【2年生】 2014-10-31 18:21 up!
6年 英語活動『Where is the station?』
英会話による道案内をスモールプレイで行っていました。とても楽しそうで盛り上がっていました。また,今日はハロウィンということで・・・アレックス先生と小林先生がハロウィンバージョンで授業を進めていました。どんなに楽しい学習内容だったのでしょうか???謎です
【6年生】 2014-10-31 18:03 up!
なかよし学級 6年家庭科『エプロン製作』
家庭科の時間にミシンで製作したエプロンが今日仕上がりました。先生のお話をしっかり聞いて,丁寧に作業しました。出来上がったエプロンを試着し,とても嬉しそうでした。これから,家庭科の実習やおうちでのお手伝いで活躍しそうですね。よく頑張りました!
【なかよし】 2014-10-31 17:43 up!
6年 音楽『交響曲「運命」第一楽章から』
今日は大倉先生が所有されている楽器を持参していただき,オーケストラの中で使われている楽器について学んでいました。クラリネット・フルート・トロンボーンです。大倉先生は特にトロンボーンのスペシャリストらしく,先生の奏でる迫力ある音色に子どもたちは思わず感嘆の声をもらしていました。
【6年生】 2014-10-31 07:50 up!
6年 算数『場合を順序よく整理して』
4チームによる対戦の組み合わせを,重なりなく,もれなく決めるための方法を考えていました。まずは自力で考え,その後みんなで考えを交流していました。早くて簡単で正確な方法は・・・?
考えを交流しているうちに
「うん!その方法ががいい」とてもいい方法に気がつきました。
【6年生】 2014-10-30 18:54 up!
5年 算数『人文字』
今日は研究授業でたくさんの先生に見てもらう中で,人文字を作るときに何人必要かをいろいろな場面を想定して考えていました。実際に並んだり,考えをホワイトボードに書いて交流したり・・・考えを広げ,深めていました。
【5年生】 2014-10-30 18:38 up!